タグ: 三国
-

日本でも台湾関係法の成立を 許 世楷(元台北駐日経済文化代表処代表)
許世楷(コー・セカイ)氏が台北駐日経済文化代表処の代表(大使に相当)を務められ ていた2005年10月12日、…
-

米中首脳会談に関して台湾が米国の一貫した立場を評価しプレスリリースを発表
6月7日、8日に米国・カリフォルニア州で行われたオバマ大統領と習近平国家主席の首脳 会談で、オバマ大統領が台湾…
-

【産経記事】第2期オバマ米政権 第2のニクソン・ショックはあるか
【産経記事】第2期オバマ米政権 第2のニクソン・ショックはあるか 2013.4.10 産経新聞 …
-

充実した講義と野外視察に感激!(上) 内田 直毅(国立台湾大学1年生)
第18回日本李登輝学校台湾研修団レポート 昨年11月22日から4泊5日の日程で、第18回「日本李登輝学校台湾…
-

【台湾レポート】軟土深耕ー現状維持の中で進む中国との一体化
【台湾レポート】軟土深耕ー現状維持の中で進む中国との一体化 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」よ…
-

軟土深耕―現状維持の中で進む中国との一体化 迫田 勝敏(ジャーナリスト)
一昨年暮れ、北朝鮮の金正日総書記の死去に始まった東アジアの最高指導者人事は台湾 (1月)、香港(7月)、中国(…
-

【読者の声】 中国人が台湾パスポートを取りたい本当のワケ 好田 良弘(東京)
「メルマガ日台共栄」1714号では、米国の査証免除を目的とした、台湾旅券取得を希望 する中国人の急増を報じる1…
-

台湾安全保障シンポジウムに寄せるメッセージ 小田村四郎(本会会長)
9月21日、本会と台湾安保協会(羅福全理事長)の共催により、台北市内の台湾大学医院 国際会議センターにて、日本…
-

【奈須田敬氏を偲ぶ】「ざっくばらん」に逝く
【奈須田敬氏を偲ぶ】「ざっくばらん」に逝く ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
-

【西村真悟の時事通信】台湾と日本=自衛権発動の問題
【西村真悟の時事通信】台湾と日本=自衛権発動の問題 六月三十日に、名古屋で、去る四月の十日間、台湾の東海岸で…