タグ: ワシントン
-
米国の下院外交委員会が上院本会議に続き台湾に不利な行動をとった国に制裁を課す「台北法案」を可決
米国の連邦議会において9月25日、上院外交委員会が台湾の外交関係や国交を結んでいない国との民間交流、国際参加な…
-
【古森義久】対中政策、⽇⽶に相違
【古森義久】対中政策、⽇⽶に相違 2019.10.29 産経新聞より 古森義久 ⽶…
-
――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(13)田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年)
【知道中国 1976回】 一九・十・念六 ――「臺灣の事、思ひ來れ…
-
台湾の徐斯倹・外交部次長がワシントンで国務省のスティルウェル次官補と意見交換
本会はこの11月中旬に今年の「役員・支部長訪台団」を派遣し、陳菊・総統府秘書長や葉國興・国家安全会議副秘書長(…
-
米国連邦議会の下院に「台北法案」が提出 上院外交委員会可決の法案に準じた内容
中国が台湾の孤立化を謀り、台湾と国交のある中南米や南太平洋の国々との断交を進めていることに対し、米国は国務省も…
-
トランプ政権が米国企業500社に台湾との貿易や投資関係強化を促す書簡を送付
トランプ政権の本気度を示す事例がまたひとつ増えた。 台湾の中央通信社が「米国務省や商務省、農務省の高官が今月…
-
【読者反響】政治団体や政治家に働きかけていきたい
【読者反響】政治団体や政治家に働きかけていきたい 青山 登 10月12日に配…
-
【産経・古森義久のあめりかノート】危うい安倍⾸相の対中観
【産経・古森義久のあめりかノート】危うい安倍⾸相の対中観 2019.10.13 産経新聞より ワシントンから…
-
【読者反響】安倍首相が習近平主席になぜ香港の若者を善処するよう求めないのか
【読者反響】安倍首相が習近平主席になぜ香港の若者を善処するよう求めないのか …
-
香港から再び台湾へ、時代革命のカギ握る若者の力
香港から再び台湾へ、時代革命のカギ握る若者の力 林建良(『台湾の声』編集長) 香港の若者…