タグ: オラン
-
韓国メディアが「台湾に学ぼう」と発信 黒田 勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員)
産経新聞ソウル駐在客員論説委員の黒田勝弘氏の記事は、韓国の現状を日本に引きつけて書かれているのでよく読む。 本…
-
台湾代表が長崎の平和祈念式典に初めて出席するも悔いを残した長崎市の待遇
8月9日に長崎で行われた原爆犠牲者平和祈念式典に、台湾を代表して李逸洋・台北駐日経済文化代表処代表(駐日台湾大…
-
台湾台南市と友好交流協定を結びます 吉田 信解(埼玉県本庄市長)
立春を迎えた2月3日、台湾との交流に熱心な埼玉県本庄(ほんじょう)市の吉田信解(よしだ・しんげ)市長が、2月1…
-
台湾新総統、就任演説の真意 浅野 和生(平成国際大学副学長、教授)
【産経新聞「正論」欄:2024年6月13日】https://www.sankei.com/article/20…
-
【祝】 長崎県平戸市と台南市が「友好交流協定」を締結
今年は、17世紀半ばに台湾からオランダを駆逐した鄭成功の生誕から400年を迎えています。 鄭成功の母は日本人の…
-
いま日本にとって台湾とは何か 兼原 信克(同志社大学特別客員教授)
◆自由に対する中国の焦り 去る2月、台北で蔡英文総統にお会いし、能登地震への心温まる25億円の支援についてお…
-
【NEWS】2024台湾時局講演会の動画を公開
「台湾の声」【NEWS】2024台湾時局講演会の動画を公開 台湾独立建国聯盟日本本部が3月17日に行った、台…
-
【レポート】2024年台湾時局講演会「頼清徳新政権の課題と展望」
「台湾の声」【レポート】2024年台湾時局講演会「頼清徳新政権の課題と展望」 3月17日(日曜日)、東京・文…
-
欧州議会が「台湾と中国は互いに隷属せず」を決議、台湾外交部は歓迎の意を表明
本誌では、ヨーロッパが2021年から中国に反目し、台湾に目を向けるようになったことに注目し、これまでその経緯に…