【黄 文雄】日米同盟の強化にもつながる「日台交流基本法」の早期制定を
【黄 文雄】日米同盟の強化にもつながる「日台交流基本法」の早期制定を 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」】より 黄 文雄(文明史家) ◆「日台交流基本法」の早期制定を提言 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【黄 文雄】日米同盟の強化にもつながる「日台交流基本法」の早期制定を 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」】より 黄 文雄(文明史家) ◆「日台交流基本法」の早期制定を提言 …
去る1月11日の総統選挙で副総統に当選した頼清徳・元行政院長は5月20日の就任式までは民間人であることから、国外に出掛けることは自由なため、当選直後から日本では頼清徳氏の来日を望む声が起こっていた。 産経新聞の矢板明夫 …
5月21日からスイスのジュネーブで開催される世界保健機関(WHO)の年次総会(WHA)に、台湾は昨年に続いて参加できないことが明らかになった。 米国在台協会が「米国は台湾がオブザーバーとしてWHO総会に出席することを強 …
中国が台湾との協議内容を一方的に破って台湾海峡中間線近接する航空路の使用を開始したことに対し、本誌前号で、米国の対台湾窓口機関のAIT(米国在台湾協会)が「民間航空とその安全などの問題は両岸双方が対話を通じて解決すべき」 …
中国は1月4日、台湾側に約束したことを破って使用開始を一方的に発表し、台湾海峡の中間線に近接する航空路「M503」の北上路線と、それにつながる「W121」、「W122」、「W123」の3航空路の使用を開始したという。 …
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」第209号:2017年11月15日号】http://www.mag2.com/m/0001617134.html *読みやすさを考慮し、小見出しは本誌編集部で付し …
台湾が世界的な組織に加盟する場合、アジア開発銀行(ADB)、経済協力開発機構(OECD)、アジア太平洋経済協力(APEC)など、ほとんどが「中華台北(チャイニーズ・タイペイ)」の名称で加盟し、オリンピックもユニバーシアー …
台湾の台湾国際放送(Radio Taiwan International)は中国や日本を含む海外に向け13言語で短 波ラジオ放送及びデジタルラジオ放送を行っている、国営放送局の財団法人中央広播電台(中央放 送局)が運営し …
【読売新聞「社説」:2017年6月22日】 中国が台湾を孤立させる動きを強め、波風を立てている。軍事、経済両面での優位を背景にした 圧力は、中台間の緊張を高めるだけだ。 中米パナマが中国と国交を樹立し、台湾との100 …
去る5月20日、台北市内において、和歌山市(尾花正啓・市長)と台北市(柯文哲・市長)が交 流促進に向けた覚書を締結しました。 心から祝意を表し、中央通信社が「調印式は和歌山市出身の平松徳松氏が日本統治時代の台北市 に建 …