フランス、オランダなどに続きアイルランドも台湾支持を決議!
本誌では、台湾を支持する世界各国の動きをできるだけ紹介している。2年ほど前から台湾支持の動きがヨーロッパに飛び火し、相次ぐ中国離れのドミノ現象がリトアニア、スロバキア、チェコ、フランス、オランダなどに表れ、次々と台湾の …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本誌では、台湾を支持する世界各国の動きをできるだけ紹介している。2年ほど前から台湾支持の動きがヨーロッパに飛び火し、相次ぐ中国離れのドミノ現象がリトアニア、スロバキア、チェコ、フランス、オランダなどに表れ、次々と台湾の …
台湾が世界から注目を集めている。昨年は新型コロナウイルスを抑え込んで注目され、今年も急拡大したコロナ感染を3ヵ月ほどでコロナを抑え込んで注目された。11月30日現在、国内感染者と死者は21日連続でゼロだ。 今年の台湾 …
来る10月25日から29日まで、日本を含む西太平洋地域に位置する37の国・地域が加盟する世界保健機関(WHO)西太平洋地域委員会の年次総会が兵庫県姫路市において開催される。 開催に先立ち、鎌倉市議会と神戸市会が「WH …
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2021年9月23日】 *原題は「中国・台湾のTPP加入申請で風雲急を告げるアジア情勢、日本の次期総理が鍵となる」でしたが、本誌 掲載に当たっては「中国・台湾の …
国際金融機関の「中米経済統合銀行」(CABEI:Central American Bank for Economic Integration)は1960年、中央アメリカ5ヵ国(エルサルバドル、ニカラグア、ホンジュラス、 …
*原文は漢数字ですが、本誌では算用数字としたことをお断りします。*日本李登輝友の会提案「日本と台湾との相互交流の基本に関する法律(略称:日台交流基本法)」案は、決議案 添付の資料です。 我が国と台湾は、同じ海洋国家とし …
【黄 文雄】日米同盟の強化にもつながる「日台交流基本法」の早期制定を 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」】より 黄 文雄(文明史家) ◆「日台交流基本法」の早期制定を提言 …
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2020年10月28日号】*読みやすさを考慮し、小見出しは本誌編集部が付したことをお断りします。 ◆「日台交流基本法」の早期制定を提言する「加賀宣言」が採択 …
衆参の国会議員が超党派でつくる「日華議員懇談会」の古屋圭司会長は10月8日、台湾の外交部庁舎で開催されたリモート記者会見において「日台米の国会議員が出席するシンポジウムを開催し、価値観を共有する国の参加を受け入れて段階 …
防衛大臣として初入閣した岸信夫・衆議院議員が昨年12月10日に発売された月刊「正論」1月号増刊「台湾危機」に寄せた「日米台の安保対話を」に注目が集まっている。 岸氏は現在、超党派の国会議員でつくる「日華議員懇談会」幹 …