去る7月11日、千葉県銚子市と台湾の桃園市が「友好交流協定」を締結しました。オンラインで行われた調印式には、李世丙・台北駐日経済文化代表処副代表が立会い、銚子市の越川信一市長と桃園市の鄭文燦市長がテレビモニター越しに協 …

【祝】 銚子市と桃園市が「友好交流協定」を締結 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

 台湾には関帝や観音、媽祖を祀る廟が多い。中でも媽祖廟がもっとも多く、台湾全土に約2,400ヵ所もあるという。その本山が1694年に建立された雲林県の北港朝天宮だ。  日本にも媽祖を祀る廟やお堂、神社は、北は大間マグロで …

箱根福寿院:媽祖神を通じた李登輝父子との知られざる物語  鄭 仲嵐 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【知道中国 2368回】                       二二・五・仲九 ――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習34) 59年が終わった次の60年は、大躍進の巻き起こした“大悲劇”に全土が …

――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習34) 続きを読む »

タグ: , , ,

【知道中国 2323回】                       二二・一・卅一 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港205) ほどなく、九広鉄路の沙田駅から歩いて10分ほどの所に格好の物件――住所は香港新 …

――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港205) 続きを読む »

タグ: , , , , ,

 講談の一龍斎貞花師(五代目)は「米百俵」や「上杉鷹山」「「二宮尊徳」などの江戸の経営コンサルタントシリーズ、「現代の英雄、長嶋茂雄物語」や「燃える男 星野仙一物語」などの野球講談、「お釈迦様物語」や「観音様のご利益」な …

8月13日、講談の一龍斎貞花「日本と台湾の梯・李登輝物語」 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

【知道中国 2153回】                      二〇・十一・初一 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港35)   新亜研究所の先生方のうち陳荊和先生を除けば、最も印象に残るのは唐君毅所長だ。 …

――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港35) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , ,

【知道中国 2126回】                       二〇・九・初二 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港8)  正面が観音開きの頑丈そうな鉄製網戸で、その両側に石造りの門柱。門柱に林泉別墅と刻 …

――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港8) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , ,

【WEDGE infinity:2019年5月25日】http://wedge.ismedia.jp/articles/-/16323  来年1月の総統選挙へ向け、与野党とも公認の候補者選びがいよいよ激化してきた。  民 …

李登輝が「総統直接選挙」を実現したワケ  早川 友久(李登輝元総統秘書) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

去る1月30日、入江修正(いりえ・のぶまさ)日本媽祖会名誉会長が亡くなられました。享年96。  入江氏は1980年(昭和55年)に設立された日本媽祖会の初代会長をつとめ、媽祖聖徳の高揚と台日文化友好交流活動を積極的に行な …

【訃報】 入江修正・日本媽祖会名誉会長が逝去 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【傳田晴久の台湾通信】「バシー海峡戦没者慰霊祭」            傳田晴久 台湾台南在住 1. はじめに 今回の台湾通信では2018年11月11日に台湾で開催されたバシー海峡戦没者慰霊祭について報告させていただきま …

【傳田晴久の台湾通信】「バシー海峡戦没者慰霊祭」 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,