箱根福寿院:媽祖神を通じた李登輝父子との知られざる物語 鄭 仲嵐
台湾には関帝や観音、媽祖を祀る廟が多い。中でも媽祖廟がもっとも多く、台湾全土に約2,400ヵ所もあるという。その本山が1694年に建立された雲林県の北港朝天宮だ。 日本にも媽祖を祀る廟やお堂、神社は、北は大間マグロで …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
台湾には関帝や観音、媽祖を祀る廟が多い。中でも媽祖廟がもっとも多く、台湾全土に約2,400ヵ所もあるという。その本山が1694年に建立された雲林県の北港朝天宮だ。 日本にも媽祖を祀る廟やお堂、神社は、北は大間マグロで …
【Yahoo!ニュース:2022年5月9日】https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakamiho/20220509-00294468 ◆大々的なオープニングに感じた意気込み 2022年4 …
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾交流協会が毎月、台湾の政治・経済動向・文化等の記事を掲載する台湾情報誌「交流」4月号に「『アジア・オープン・フ …
【世界日報「View point」:2022年4月22日】https://vpoint.jp/politics/219153.html ウクライナに対するロシアの軍事侵攻さ中の3月2日、アメリカ大統領特使のマイケル・マ …
【浅野和生】安倍元首相の訪台実現を 米台関係に後れを取る日台関係 平成国際大学教授 浅野和生 ウクライナに対するロシアの軍事侵攻さ中の3月2日、アメリカ大統領特使のマイケル・ …
【JBpress:2021年12月16日】https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68124 中米の独裁国家、ニカラグアが12月10日、台湾との断交を発表し、続いて中華人民共和国(中 …
本誌9月21日号でご紹介しましたが、東京・虎ノ門にある「台湾文化センター」において、9月15日から11月15日まで「台湾国家人権博物館特別展『私たちのくらしと人権』」が開催中です。 蒋介石・蒋経国による独裁政権下で多 …
1週間ほど前の日本経済新聞に、中村裕・台北支局長による「台湾」の呼称に言及する記事が掲載された。 中村記者は、10月10日の双十国慶節における蔡英文総統が行った演説で「『台湾』という言葉を使ったのは40回以上もあった …
李登輝元総統の一周忌を7月30日に迎えることから、日本台湾交流協会は7月16日に李元総統秘書の早川友久(はやかわ・ともひさ)氏へインタビューを行い、8月30日に発刊した『交流』8月号に掲載しました。 4本の小見出し( …
毎日新聞の台北支局長だった近藤伸二(こんどう・しんじ)氏が5月下旬、白水社から『彭明敏 蒋介石と闘った台湾人』を出版した。 王育徳氏や黄昭堂氏が1960年に台湾青年社として日本ではじめた台湾独立運動について、近年、こ …