小国リトアニアが中国と渡りあい台湾との関係を強める理由
本誌では昨年から、ヨーロッパが中国と距離を取り始める一方で、台湾との関係を強化し始めていることをお伝えしている。 その象徴が、リトアニアの首都ビリニュスに、「台北」ではなく「台湾」と冠した代表事務所「駐リトアニア台湾 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本誌では昨年から、ヨーロッパが中国と距離を取り始める一方で、台湾との関係を強化し始めていることをお伝えしている。 その象徴が、リトアニアの首都ビリニュスに、「台北」ではなく「台湾」と冠した代表事務所「駐リトアニア台湾 …
昨夜の北京冬季オリンピックの開会式を生中継するNHKの廣瀬智美アナウンサーは、日本の次に11番目に入場してきた台湾を「台湾です!」と紹介した。昨夏の2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の折にも、NHKは和 …
本誌前号で謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表が8月19日付の産経新聞に寄稿した「東京五輪、日台で感動共有」をご紹介しましたが、同じ日、台湾の外務大臣に相当する呉[金リ]燮・外交部長も日本語メディアに寄稿していました。 …
バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)で国の西がバルト海に面するリトアニア共和国は、国際連合や北大西洋条約機構(NATO)、欧州連合(EU)、経済協力開発機構(OECD)などに加盟する人口280万人ほどの北欧の …
台湾が世界的な組織に加盟する場合、アジア開発銀行(ADB)、経済協力開発機構(OECD)、アジア太平洋経済協力(APEC)など、ほとんどが「中華台北(チャイニーズ・タイペイ)」の名称で加盟し、オリンピックもユニバーシアー …
台湾が国際機関に加盟する場合の名称の多くは、オリンピックと同じように「中華台北(チャイ ニーズ・タイペイ)」だ。アジア開発銀行(ADB)、経済協力開発機構(OECD)、アジア太 平洋経済協力(APEC)なども「中華台北」 …
蔡英文総統は9月29日、民進党の結党30周年に合わせて発表した党員向けの「民進党党員への書 簡」の中で、「我々は中国の圧力に抵抗し、他の国との関係を発展させる」「中国への過度な依存 から脱却して健全で正常な経済関係を築か …
【産経は台湾新政権を牽制するな】同紙ファンを裏切る親中姿勢か ブログ「台湾は日本の生命線」より。ブログでは関連写真も↓ http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-284 …
台湾関係ニュースなどの感触からでしかなかったが、日本から台湾への留学も台湾から日本への 留学も増えている印象を持っていた。留学生に関するニュースをよく見かけるようになったから だ。それが文部科学省と日本学生支援機構の統計 …