台湾文旦の締め切りは本日9月16日です!
今年の十五夜は9月10日でした。夜空に大きな満月が浮かぶ様は圧巻でした。台湾では「中秋節」として一家だんらんを楽しむ休日で、この中秋節に欠かせないのが文旦(ぶんたん)です。文旦は柑橘類の一種で、日本ではザボン、ボンタン …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
今年の十五夜は9月10日でした。夜空に大きな満月が浮かぶ様は圧巻でした。台湾では「中秋節」として一家だんらんを楽しむ休日で、この中秋節に欠かせないのが文旦(ぶんたん)です。文旦は柑橘類の一種で、日本ではザボン、ボンタン …
今年の十五夜は9月10日でした。夜空に大きな満月が浮かぶ様は圧巻でした。台湾では「中秋節」として一家だんらんを楽しむ日で、この中秋節に欠かせないのが文旦(ぶんたん)です。文旦は柑橘類の一種で、日本ではザボン、ボンタンな …
1月11日に投開票が行われた台湾の総統・立法委員選挙において、総統選挙では民進党の蔡英文・頼清徳候補が817万231票(57.1%)を獲得し、中国国民党の韓國瑜・張善政候補に264万票以上の差をつけて圧勝した。 立法委 …
台湾では旧暦の1月15日は「元宵節」(げんしょうせつ)と呼ばれ、その年初めての満月をお祝 いする日となっている。日本では小正月に当たる。今年は新暦の3月5日となる(ただし、今年の満 月は3月6日)。 この佳日、拓殖大学 …
9月19日(木)は名月が日本中どこからでも見えたという。折しも午後8時13分は満月が もっとも大きくなった時刻だった。 台湾の人々は満月が大好きだ。新年最初の満月をめでる旧暦1月15日の「元宵節」を祝日 とし、旧暦8月 …
【武士道精神の実践】ペリリュー島守備隊長 中川州男大佐 家村和幸 こんにちは。日本兵法研究会会長の家村です。 本メルマガ記事「武士道精神入門」も3月に連載を開始して以来、「武士道概説(3月)」、「武士たちが遺した教え(4 …
【武士道精神入門(7)】武士たちが遺した教え:戦国島津家の家訓– 家村和幸 ▽ ごあいさつ 皆様、こんにちは。日本兵法研究会会長の家村です。今回は「武士たちが遺した教え」の第三回目といたしまして、戦国大名島 …
【早川台湾レポート第4回】 歴史とは 早川友久 日本からは桜もそろそろ盛りを過ぎたというニュースが聞こえてくるのに、台北は3月末からずっと肌寒く、一度はしまい込んだコートを再び引 …
【2月8日 産経新聞】 http://sankei.jp.msn.com/world/china/090208/chn0902080059000-n1.htm 旧正月(春節)明けの風物詩、ランタン祭りが台湾全島で始まっ …