――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港83)
【知道中国 2201回】 二一・二・念二 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港83) 横浜中華会館理事長孔雲生からの書簡に対し、東華三院は翌(11)月9日付けで次 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 2201回】 二一・二・念二 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港83) 横浜中華会館理事長孔雲生からの書簡に対し、東華三院は翌(11)月9日付けで次 …
【知道中国 2200回】 二一・二・念 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港82) 一方、寧陽会館からの書簡では、30個の骨箱に収めて託送した105柱の遺骨を「 …
【知道中国 2196回】 二一・二・仲一 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港78) 香港で活動する東華三院は、香港だけではなく世界中の華僑・華人社会における最大 …
【知道中国 2175回】 二〇・十二・念五 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港57) 一行の香港滞在は9月10日から18日まで。この間、アヘン戦争関連情報に接した …
【台湾代表処】李登輝元総統弔問記帳 東京の台北駐日経済文化代表処に設置します。ただし、大阪、札幌、横浜、福岡、那覇は、人手などの問題 もあり各弁事処の判断だそうです。 なお、献花とお香典はお気持ちだけ頂戴したいとの …
【早く台湾に行きたい!】「哈台族」に台湾ロスの危機 林翠儀(自由時報東京特派員) 【nippon.com:2020年7月17日】 https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00891 …
「台湾の声」【台湾語講座】名古屋の栄中日文化センターで4月より開講! 以下の内容は主に次のURLの内容を、主催者が公開した表記のまま引用したものです。なお講師が会長を務める「中国語文学会」は、日中国交正常化以前、日本にお …
2月4日、富山県氷見市にある氷見市立博物館と高雄市立歴史博物館が「友好協定」を締結しました。中日新聞が伝えていますので、その記事を下記に紹介します。 記事によれば「市出身の実業家・浅野総一郎(1848〜1930年)が、 …
【知道中国 1991回】 一九・十一・念七 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(9) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) じつはイザベラ・バード …
――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(9)上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 続きを読む »