タグ: 映画
-
6月13日・14日、台湾文化センターに「タイワンダー☆」登場!
昨日(6月12日)、台湾文化センター(朱文清・センター長)の開館に当たってオープニングセ レモニーが行われまし…
-
本日開館の「台湾文化センター」で6月13日〜17日「台湾ウィーク」開催
台北駐日経済文化代表処「台湾文化センター」6月12日開館 記念イベント「台湾ウィーク」開催(6/13-6/17…
-
【台湾新聞ブログ】日月潭に類似する奥多摩の地にて台湾出身戦没者慰霊祭開催
【台湾新聞ブログ】日月潭に類似する奥多摩の地にて台湾出身戦没者慰霊祭開催 http://blog.taiwan…
-
【台湾文化センター】東京に12日オープン 日台文化交流の拠点に
【台湾文化センター】東京に12日オープン 日台文化交流の拠点に 【中央通信社:2015年6月3日】 (台北 …
-
日月潭に類似する奥多摩の地にて台湾出身戦没者慰霊祭開催
晴天に恵まれた去る5月28日、台湾出身戦没者の慰霊碑と慰霊塔が建つ東京・奥多摩の笠松展望 園において、共催する…
-
台湾文化センター、東京に12日オープン 日台文化交流の拠点に
台湾と日本の文化交流の拠点として、台北駐日経済文化代表処内に設置されていた「台北文化セ ンター」が虎ノ門ビルに…
-
106歳恩師の手紙 鵜飼 啓(朝日新聞台北支局長)
熊本県玉名市に住む106歳になる女性教師が映画「KANO」のことを知り、嘉義農林があった 台湾・台中の教え子(…
-
106歳〜拝啓 台湾の君へ 元小学校教諭、約80年前の教え子に手紙
昨日(5月9日)の朝日新聞の夕刊に、日本人女性教師と台湾人教え子との麗しい交流の話が掲載 された。 この佳話…
-
5月9日、熊本の「日台交流をすすめる会」が第2回「日台交流の夕べ」を開催
謹啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃から熊本県における台湾との親善交流事 業にご協力賜りまして…
-
【良書紹介】片倉佳史『古写真が語る台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社)
【良書紹介】片倉佳史『古写真が語る台湾 日本統治時代の50年』(祥伝社) 台湾と日本がともに歩んでいた牧歌的で…