タグ: 映画
-
5月9日、熊本の「日台交流をすすめる会」が第2回「日台交流の夕べ」を開催
謹啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃から熊本県における台湾との親善交流事 業にご協力賜りまして…
-
これほど貴重な本はない─片倉佳史著『古写真が語る台湾』 宮崎 正弘(評論家)
台湾在住のフリーランス・ライターとして台湾情報を発信し続ける「台湾の達人」こと、片倉佳 史(かたくら・よしふみ…
-
【熊本】三橋貴明氏講演「日本と台湾の明るい未来を築くためには」
【熊本】三橋貴明氏講演「日本と台湾の明るい未来を築くためには」 「第2回日台交流の夕べ」開催のお知らせ …
-
熊本の「日台交流をすすめる会」が5月9日に第2回「日台交流の夕べ」を開催
謹啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃から熊本県における台湾との親善交流事 業にご協力賜りまして…
-
【烈士】台湾に希望の道を切り拓いた許昭栄さん
【烈士】台湾に希望の道を切り拓いた許昭栄さん 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 …
-
台湾に希望の道を切り拓いた許昭栄さん 柚原 正敬(日本李登輝友の会事務局長)
【東京台湾の会「台湾研究資料68」:2015年4月10日】 ◆映画「台湾アイデンティティー」 2013年7月…
-
「KANO」から「恋恋風塵」まで、シネマート六本木で台湾映画ざんまい
台湾映画ファンならずとも、わくわくする企画だ。上映作品は「KANO〜1931海の向こうの甲子園 〜」「セデック…
-
日本人教師が台湾人の教え子に出した手紙が届いた「海角七号」みたいな実話
こういうことが日本と台湾の間では起こる。約80年も前、台湾で教鞭を執っていた106歳になる 先生がかつての生徒…
-
【はるかなり台湾】台湾映画「KANO」と「海角七号」
【はるかなり台湾】台湾映画「KANO」と「海角七号」 今甲子園では選抜高校野球大会が行われていますが、テレビ中…
-
【ドキュメンタリ映画】「好国好民」新世代の台湾・3
【ドキュメンタリ映画】「好国好民」新世代の台湾・3 新世代の台湾・国家アイデンティティの誕生と成長 日本語字幕…