【nippon.com:2020年10月24日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00967/  新型コロナウイルスが人類に襲いかかった最も新しい感染症だとすれば、マラリアは …

台湾が「最古の感染症」マラリアを克服した道  大洞 敦史 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

 九州大学が台湾の教育部と協力して取り組んでいる「台湾スタディーズ・プロジェクト」は2017年10月、台湾の学生・研究者との交流や若手研究者育成を目的として開設された。去る9月25日、久保千春・九州大学総長と陳忠正・台北 …

【祝】 九州大学と台湾教育部が「台湾スタディーズ・プロジェクト」更新覚書を締結 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

日本と台湾は地理的に近く、心の距離も近い。台湾には日本語で俳句や和歌、川柳を詠む会があることがそれを象徴している。  台湾歌壇代表の故蔡焜燦先生は、なぜ台湾の人々の中に日本語で俳句や和歌や川柳が詠まれているのか、その背景 …

南国は椰子が飲み頃小雪日  杜 青春(台湾川柳会代表) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , ,

【知道中国 1826回】                      一八・十二・仲二 ――「支那の國ほど近付いてあらの見ゆる國は無し」――關(10) 關和知『西隣游記』(非売品 日清印刷 大正七年)   最前線に立って外 …

――「支那の國ほど近付いてあらの見ゆる國は無し」――關(10)關和知『西隣游記』(非売品 日清印刷 大正七年) 続きを読む »

タグ: , , , , , , ,

【知道中国 1825回】                      一八・十二・十 ――「支那の國ほど近付いてあらの見ゆる國は無し」――關(9) 關和知『西隣游記』(非売品 日清印刷 大正七年)   なぜ日米の間で、ここ …

――「支那の國ほど近付いてあらの見ゆる國は無し」――關(9)關和知『西隣游記』(非売品 日清印刷 大正七年) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , ,

【知道中国 1824回】                      一八・十二・初八 ――「支那の國ほど近付いてあらの見ゆる國は無し」――關(8) 關和知『西隣游記』(非売品 日清印刷 大正七年)   いよいよ北京である …

――「支那の國ほど近付いてあらの見ゆる國は無し」――關(8)關和知『西隣游記』(非売品 日清印刷 大正七年) 続きを読む »

タグ: , , , , , ,

台湾独立建国運動を日本で創始した王育徳博士の記念館がご命日に当たる9月9日、台南市内に建てられ、王雪梅・令夫人や次女の王明理・台湾独立建国聯盟日本本部委員長、羅福全・元台北駐日経済文化代表処代表ご夫妻など300名が参加し …

黄昭堂紀念公園が9月21日に台南で完成式典 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【知道中国 1783回】                       一八・九・初三 ――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(8) 徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 次が馮国璋である。「質素なる一小室」に入る …

――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(8)徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 続きを読む »

タグ: , , , , , , ,

【知道中国 1782回】                       一八・九・初一 ――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(7) 徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 次が馮国璋である。「質素なる一小室」に入る …

――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(7)徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 続きを読む »

タグ: , , , , , , ,

昨日の産経新聞は第3面で「広辞苑 相次ぐミス指摘 “国民的辞書”揺らぐ信頼」という大見出しを付して8段抜きの大きな記事を掲載した。  記事は2本立てで、1本目は「LGBT」(性的少数者)や「しまなみ海道」「坊守」などの項 …

【広辞苑誤記問題】 松田康博・東大教授も「瑕疵を認めないのは残念」と批判 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,