今、日本が真っ先にすることは「台湾と事実上の『同盟』をいかに結ぶか」だ
本誌の1月21日号で、ジャーナリストの有本香(ありもと・かおり)さんの「今こそ『日台同盟』を 国会で『日本版・台湾旅行法』を審議せよ」(夕刊フジ「有本香の以毒制毒」:2018年1月18日)を紹介した。 そのとき、日本の …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本誌の1月21日号で、ジャーナリストの有本香(ありもと・かおり)さんの「今こそ『日台同盟』を 国会で『日本版・台湾旅行法』を審議せよ」(夕刊フジ「有本香の以毒制毒」:2018年1月18日)を紹介した。 そのとき、日本の …
【西村眞悟の時事通信】八月二日、バシー海峡戦没者慰霊祭と梅沢裕騎兵少佐一周忌 西村眞悟 八月二日、 台湾のバシー海峡に面した最南端の潮音寺で、 大東亜戦争において、バシー海峡に水没し …
戦時中、台湾少年工として戦闘機の生産に従事した「台湾少年工」出身者でつくる台湾高座会 (李雪峰会長)の一行40人が13日から広島県を訪れ、呉市の「広第11海軍航空廠」で一緒だった日 本人元工員らと交流した。読売新聞が伝え …
【國民新聞:平成25年6月25日発行 第19185号】 大東亜戦争末期、神奈川県座間にあった高座海軍工廠で戦闘機雷電の製造に当たった台 湾少年工。12─15歳ほどの8400名の少年達は寒さと飢えに耐え、厳しい任務を懸命 …
【レポート】李雪峰先生の講演と懇親晩餐会 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 度重なる変更にもかかわらず李雪峰先生の講演と懇親晩餐会は大盛会 ◆李雪峰氏の講演に200名以上が聞き入る 5月10日、李登輝 …
◆李雪峰氏の講演に200名以上が聞き入る 5月10日、李登輝・台湾元総統並びに蔡焜燦(さい・こんさん)李登輝民主協会理事長の 名代として李雪峰(り・せっぽう)台湾高座会会長が登壇し、「来日講演と懇親晩餐会」 が東京目黒 …
【台湾から見た日本】日本人は中国のペットになりたいのか? (転載自由) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下は6年前に上梓した単行本「日本よ、こんな中国とつきあえるか」の …
【読者便りその2】「靖国神社日米合同昇殿参拝」を読んで 石戸谷 慎吉 様 福岡市の藤井と申します。 靖國神社崇敬奉賛会の終身会員ではありますが、地理的な事もあり、出来ることと言えば上京時に参拝すること、みたま祭りに献 …
【報告】靖国神社日米合同昇殿参拝 石戸谷 慎吉 7月5日 靖国神社日米合同昇殿参拝 及び懇談会 実は今年の4月に4月に在日米陸軍従軍牧師司令の パワーズ大佐を靖国神社に行きたいというので一緒 …
台湾少年工の事績やその交流については本誌でもずいぶん紹介しているが、昨日の読売 新聞が本会会員でもある呉春生(くれ・はるお)さんの事績を紹介している。 読売新聞は10月30日付でも映画「緑の海平線〜台湾少年工の物語」に …