5月28日、松下泰士・元自衛艦隊司令官を講師に「第69回台湾セミナー」
中国が台湾を併呑する「台湾有事」と「日本有事」の関連については以前から様々な見解が出され、昨年2月に中国が中国海警局の武器使用規定を明文化した海警法を施行してからは、この海警法が南シナ海や尖閣諸島周辺海域に及ぼす影響に …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
中国が台湾を併呑する「台湾有事」と「日本有事」の関連については以前から様々な見解が出され、昨年2月に中国が中国海警局の武器使用規定を明文化した海警法を施行してからは、この海警法が南シナ海や尖閣諸島周辺海域に及ぼす影響に …
去る5月4日、八重山毎日新聞が「花蓮市や宜蘭県蘇澳鎮を含む台湾島の『後山地区』(東部エリア)と与那国島との間で直行の船舶航路の開設を目指す与那国島直航大連盟が3日、台湾で発足した」と報じ、7日には「与那国に台湾村構想 …
訪韓中の米国のバイデン大統領と韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は5月21日、ソウルの大統領府で初の首脳会談を行い、バイデン大統領は会談後、尹大統領との共同記者会見において「台湾海峡の安定促進、南シナ海を含む航行の …
台湾の主権問題!戦後の条約等ではどう決められた? https://www.youtube.com/supported_browsers?next_url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fw …
【5月28日】台湾セミナー・台湾有事と日本有事 日本李登輝友の会メルマガ日台共栄より転載 中国が台湾を併呑する「台湾有事」と「日本有事」の関連については以前から様々な見解が出され、昨年2月に中国 が中国海警局の武器使用規 …
中国が台湾を併呑する「台湾有事」と「日本有事」の関連については以前から様々な見解が出され、昨年2月に中国が中国海警局の武器使用規定を明文化した海警法を施行してからは、この海警法が南シナ海や尖閣諸島周辺海域に及ぼす影響に …
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2022年4月10日】 https://www.mag2.com/m/0001617134*読みやすさを考慮し、小見出しは本誌編集部が付けたことをお断りします。 …
謹啓 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、米中新冷戦時代を迎え、いよいよ国威を発揚し、香港、台湾、尖閣諸島と領土拡張を露骨にする中国。その中国に我が国はどのように立ち向かえば良いのか。また …
昨年10月の総選挙で当選したばかりの和田有一朗・衆議院議員が2月8日に予算委員会で質疑して以来、所属する外務委員会で立て続けに台湾問題について質疑しています。 3月23日の外務委員会では、台湾のCPTPP(環太平洋パ …
【週刊「世界と日本」第2217号:2022年3月14日】https://www.naigainews.jp/%E5%88%8A%E8%A1%8C%E7%89%A9/ 2019年10月、台湾の蔡英文総統は、「中国は権威主 …