大和、瑞鶴、武蔵……鉛筆艦船画家・菅野泰紀が絵画奉納を続ける理由
【月刊「致知」:2020年4月15日】https://www.chichi.co.jp/web/20200415_sugano_hiroyuki/ 鉛筆画家として、自ら描いた艦船画の神社への奉納活動を10年以上続ける菅 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【月刊「致知」:2020年4月15日】https://www.chichi.co.jp/web/20200415_sugano_hiroyuki/ 鉛筆画家として、自ら描いた艦船画の神社への奉納活動を10年以上続ける菅 …
【産経正論】中国礼賛の価値や戦略改める時 2020.5.13 産経新聞より 文化人類学者、静岡大学教授・楊海英 中国・武漢を発生源とするコロナ禍が過ぎ去った後の日本は、内外に向けていかなる戦略を立 …
群馬県と台湾の関係は深い。台湾の自治体と姉妹都市など都市間提携は9件に及び、日本一多い。空港のない都道府県は栃木、埼玉、神奈川、京都、奈良など10府県に及ぶが、群馬県にもない。足の便がよくないにもかかわらず、台湾との交流 …
【知道中国 1775回】 一八・八・仲四 ――「實に亡國に生まれたものは何んでも不幸である」――釋(7) 釋宗演『燕雲楚水 楞伽道人手記』(東慶寺 大正七年) 旅は一気に洛陽 …
――「實に亡國に生まれたものは何んでも不幸である」――釋(7)釋宗演『燕雲楚水 楞伽道人手記』(東慶寺 大正七年) 続きを読む »
【産経新聞:2017年10月30日】http://www.sankei.com/region/news/171030/rgn1710300012-n1.html ■日台の絆、歌で結ぶ 台湾の「日本語世代」を代表する存在 …
去る10月8日に開かれた「蔡焜燦先生を偲ぶ会」の模様は産経新聞と毎日新聞が報じ、本誌でもその記事をご紹介しました。 ただ、産経新聞が翌9日の第2面に掲載した記事は、写真入りでしたが、李登輝元総統から送られた弔辞や参列者 …
【阿川佐和子さん、李登輝元総統らが偲ぶ】「愛日家」「日本精神」素顔の蔡焜燦氏 2017.10.20 産経ニュースより転載 台湾の「日本語世代」を代表する存在で7月17日に90歳で亡くなった実業家の蔡焜燦(さいこんさん …
平成4年8月29日の産経新聞夕刊に、「元少年飛行兵 大和魂よ いづこ? 青春を『日本』に捧げた男たち」と題する記事が掲載されていたのを覚えているでしょうか。 大東亜戦争末期、少年飛行兵として選抜され、陸軍航空整備学校奈 …
去る7月17日、「老台北」蔡焜燦さんが台湾・台北の自宅で亡くなられた。享年90だった。 蔡さんは日本統治時代の昭和2年、台湾中部・台中市で生れた。台中の彰化商業学校を卒業した後、志願して少年航空兵となり、敗戦の年昭和2 …