タグ: 太平洋
-
米国が「台北駐米経済文化代表処」の名称を「台湾代表処」に変更か
今年3月、蔡英文政権は米国に「台北駐米経済文化代表処」の名称を「台湾代表処」に変更することを正式に要求し、ア…
-
岸信夫防衛相が述べた英国最新鋭空母「クイーン・エリザベス」日本寄港の意義
岸信夫・防衛大臣は9月6日、山崎幸二・統合幕僚長(陸将)と山村浩・海上幕僚長 (海将)らを伴い、9月4日に日…
-
日本が南太平洋のキリバスに大使館新設 ニューカレドニアには領事事務所
キリバス共和国は南太平洋に浮かぶ人口12万人ほどの小さな島。しかし、赤道付近に350万平方kmにわたって散ら…
-
防衛省が「日・太平洋島嶼国国防大臣会合(JPIDD)」を初開催
防衛省は9月2日、太平洋島島嶼国家の国防大臣や太平洋島嶼国家と関係の深い米国、英国、フランスなどの局長級実務…
-
欧州議会外務委員会が駐在機関の名称に「台湾」を入れる改称案などを可決
米国はトランプ政権で中国の覇権的な海洋進出などの「深刻な懸念」に対抗する経済や安全保障に関する政策を次々と打…
-
「日台与党版2+2(外務・防衛担当者協議)」の会談内容と台湾PT提言
8月27日、自民党からの呼び掛けにより、日台の与党である自民党と民進党にとって初の取り組みとなる会談「日台与…
-
【8月28日】「台湾セミナー」台湾海峡と太平洋島嶼国家の重要性
【8月28日】「台湾セミナー」台湾海峡と太平洋島嶼国家の重要性 本年は、3月の日米安全保障協議委員会(2+2)…
-
浅野和生氏が8月28日の台湾セミナーで「台湾海峡と太平洋島嶼国家の重要性」について講演
本年は、3月の日米安全保障協議委員会(2+2)で「台湾海峡の平和と安定」が強調されて以降、日米首脳会談、先進…
-
菅総理が重視した台湾の重要性を米英やEUが共有
本誌では、3月16日の「日米安全保障協議委員会(2+2)」で台湾海峡の平和と安定が強調されて以降、ドミノ倒し…
-
8月28日、浅野和生氏を講師に「第62回台湾セミナー」
本年は、3月の日米安全保障協議委員会(2+2)で「台湾海峡の平和と安定」が強調されて以降、日米首脳会談、先進…