タグ: 大海
-
トランプ政権が残した「台湾救済」という功績 楊 海英(静岡大学教授)
南モンゴルはオルドス生まれの楊海英氏の台湾への思い入れは深い。中国共産党政権という外来政権の暴虐により故国モンゴルの人々が大量虐殺された歴史と、中国国民党政権による二二八事件やその後に続く白色テロで台湾の人々が虐殺され […]
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港59)
【知道中国 2177回】 二〇・十二・卅一 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港59) 香港到着4日後は春節。大晦日から元旦の香港の街を、岡は次のよう綴った。なお『 […]
-
【歪められた古代天皇 『古事記』『日本書紀』に隠された真実(宝島社新書 574)】
【歪められた古代天皇 『古事記』『日本書紀』に隠された真実(宝島社新書 574)】 本書は、前作「新説『古事記』『日本書紀』でわかった大和統一」の続編であるとともに、『記・紀』では「神話」の世界に閉じ込められてしまった神 […]
-
【第47回 家村中佐の兵法講座】兵法書として読む『古事記』『日本書紀』
【第47回 家村中佐の兵法講座】兵法書として読む『古事記』『日本書紀』 兄である天智天皇の崩御直前、心中に即位を望みつつも太政大 臣である大友皇子との後継争いを避けて吉野にお隠れになられた 大海人皇子に、やがて挙兵の機 […]
-
――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(36)鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年)
【知道中国 1943回】 一九・八・廿 ――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(36) 鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年) 両国と両国民の違 […]
-
――「中国人の変わり身の速さに感嘆を禁じ得なかった」廖亦武『銃弾とアヘン』(白水社 2019年)
【知道中国 1923回】 一九・七・仲一 ――「中国人の変わり身の速さに感嘆を禁じ得なかった」 廖亦武『銃弾とアヘン』(白水社 2019年) 書名にある「銃弾」は1989年6 […]
-
――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(3)徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年)
【知道中国 1778回】 一八・八・念二 ――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(3) 徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 「今尚ほ四十三歳の、分別盛りの壯年」であ […]
-
1月20日、タオ族の作家 シャマン・ラポガン氏文学講演会:海と共に旅する
【講座】台湾蘭嶼島・タオ族の作家 シャマン・ラポガン氏文学講演会:海と共に旅する https://jp.taiwan.culture.tw/information_34_74822.html 今日パタイ氏と共に台湾原住 […]
-
台湾の恩人(盧世祥)
台湾の恩人 作者:盧世祥 (翻訳:多田恵) (『自由時報』2015年6月21日) 白色テロの時代に台湾人民を救援したロナルド・J・ボクシエリとリン・マイルズが最近逝去した。ふたりは1960、70年代から台湾の人権を心 […]
-
【産経正論】日本はアジアではなく太平洋だ
【産経正論】日本はアジアではなく太平洋だ 2015.5.29 産経新聞 東洋学園大学教授・櫻田淳 ちょうど1カ月前、安倍晋三首相が米国連邦議会上下両院合同会議で行った演説(以下、「希望の同盟」演説と略)は、戦後70年 […]