タグ: 外務省
-
本会が「2020政策提言」を公表
日本李登輝友の会では平成24年(2012年)からほぼ毎年、「政策提言」を発表してきており、今年もこの3月に今…
-
米国と台湾が連携して太平洋島嶼国家の感染対策支援を強化
本日の産経新聞電子版に共同通信の小さな記事が載っていた。文字数にして200字ほどだから、紙面ではベタ記事だ。…
-
朝日新聞と中日新聞が中国と一線を画する民主台湾を高評する社説を掲載
世界から高く評価されている台湾の武漢肺炎への対応ですが、5月24日も新規感染者はゼロでした。 日本の外務省…
-
日米台などが武漢肺炎に関する偽情報対策でテレビ電話会議
武漢肺炎の封じ込めに成功している台湾のWHO加入を後押しする情勢が強まる中、4月27日に、台湾の陳時中・衛生…
-
【祝】 台湾の叙勲者一覧【2005年春〜2020年春(62人)】
・2005年(平成17年)春 蔡茂豊 旭日中綬章(台湾日本語教育学会元理事長、元東呉大学外国語学院院長) ・2…
-
南シナ海に行政区 中国の火事場泥棒許すな
【産経新聞「主張」:2020年4月26日】 中国政府が南シナ海の各諸島を管轄する自治体として一方的に置いてい…
-
台湾が武漢肺炎への民主的取り組みに成功しているワケ 鄭 仲嵐(編集者)
武漢肺炎を巡っては行政の効率性が問われ、中国のような専制独裁国家の方が民主主義国家に優るのではないかという見…
-
テドロス事務局長が台湾をレイシスト呼ばわりし中国は日本に抗議の奇怪現象
◆テドロス事務局長が突如、台湾から脅迫や人種差別攻撃を受けていると非難 米国のトランプ大統領は4月7日に行っ…
-
ロックダウンのインドから邦人とともに12人の台湾人が日航機で出国
本誌の4月1日号で、日本と台湾がペルーとインドでチャーター機へ双方搭乗の助け合いについて、インドに関して、出…
-
神戸市会代表団が「台湾WHO・ICAO参加支持の意見書」を衆参両院議長に手交
3月25日、兵庫県議会(長岡壯壽議長)は2月定例会最終日の本会議において「台湾のWHO年次総会オブザーバー参…