【祝】 鳥取県と台中市が「友好交流協定」を締結
11月2日、鳥取県と台中市が「友好交流協定」を締結した。11月3日から2019年4月24日まで開催される台中市の「台中フローラ 世界博覧会」(花博)に招待された平井伸治(ひらい・しんじ)知事と林佳龍・市長が台中市政府で調 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
11月2日、鳥取県と台中市が「友好交流協定」を締結した。11月3日から2019年4月24日まで開催される台中市の「台中フローラ 世界博覧会」(花博)に招待された平井伸治(ひらい・しんじ)知事と林佳龍・市長が台中市政府で調 …
台北日本人学校「台湾を知ろう! 社会科通信 No.1」が掲載した「台湾と姉妹提携す る日本の自治体・議会」を下記にご紹介します。現在、本会ホームページでは平成25 (2013)年6月12日現在の資料を掲載しています。 …
本会が台湾に贈っている河津桜を、台湾ではどのように増やしているかといいますと 「接木」で増やしています。日本から贈った河津桜から出た新しい枝を、台湾の人々が 「山桜」と呼ぶ台湾原種の寒緋桜の台木(母木)に接木して増やして …
10月20日、鳥取県議会の副議長らが台中県政府を表敬訪問したことを「台湾週報」が伝 えている(下記参照)。 そもそも鳥取県と台中県の交流は平成9年(1997年)に三朝町から石岡郷に梨の穂木を 輸出したことに始まる。平成 …
5kgと3kgの2種類を特製化粧箱に入れて送付【代金前払い制】 ご案内の「台湾ポンカン」は、ご自分用に限って、本会ホームページの「お申し込みフ ォーム」からお手軽にお申し込みできるようになりました。ただし、お申込者とお …
北海道の旭川市と台湾の彰化県が9月3日、彰化県政府において「国際交流協定書」を 締結した。下記に、それを伝える「台湾週報」の記事をご紹介するが、これで、姉妹都 市や交流促進都市など日台間で交流する自治体は15になった。 …
本誌では、北海道・津別町が台湾の彰化県・二水郷と交流を深めていることを何度か 紹介し、先般1月21日には「津別町日台親善協会」が設立され、佐藤多一町長らが実現 したいと願っていた「天燈祈願祭」も2月16日に実施することが …
日台姉妹都市提携の現状は本会HP「姉妹都市交流」をどうぞ 昨年11月5日発行(第636号)の本誌でお伝えしたように、札幌から車で約5時間半、女 満別空港から30分のところにある人口6,000人の津別町が台湾・彰化県にあ …
【7月25日 台湾週報】 7月24日、鳥取県三朝町の吉田秀光・町長、牧田武文・同町議会議長等一行が台中県政 府を訪れ、黄仲生・県長(知事)と会見した。 鳥取県三朝町は今年3月6日に、台中県の石岡郷と交流促進協定を締結して …
昨年11月12日発行の本誌第407号でも報じたように、昨年11月、旧国名が美濃(みの) の岐阜県と台湾・高雄県の美濃鎮は、同じ「美濃」とするところから交流が始まった。 今年に入って関係者が美濃鎮を再訪して交流の具体化に踏 …