違和感を覚える記事 法務省は2012年12月末から台湾と中国を区別した統計を発表
日本最大の中国情報サイトといわれる「サーチナ」の昨日(1月18日)の「在日中国人、過去最多の92万人に」の記事の冒頭に「中国メディア・今日頭条は16日、日本に滞在する中国人・中国出身者(台湾を含む)の数が2017年6月末 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
日本最大の中国情報サイトといわれる「サーチナ」の昨日(1月18日)の「在日中国人、過去最多の92万人に」の記事の冒頭に「中国メディア・今日頭条は16日、日本に滞在する中国人・中国出身者(台湾を含む)の数が2017年6月末 …
李登輝基金会が9月9日に今年の募金晩餐会を開き、董事長の李登輝元総統は冒頭のスピーチにおいて行政院長に就任した頼清徳氏への協力を呼び掛けたことを本誌で紹介したが、中国・中華圏ウォッチャーで元サーチナ編集記者の如月隼人氏が …
本誌でたびたび伝えているように、2013年以降、日台間の鉄道提携は21件に及ぶ。年間に5件と いう急激な伸びを示している(下記)。今年の10月22日には帯広市の幸福駅と新竹県の合興駅が姉 妹駅協定を予定している。 この …
先の立法委員選挙で当選した時代力量のフレディこと林昶佐議員が立法院で初質問に立ち、台湾 の国際スポーツ関係などでの参加名称「中華台北(チャイニーズ・タイペイ)」について、「馬総 統が『大陸と台湾は対等』との説明について、 …
【李登輝元総統】改めて「92年コンセンサス」の存在を否定 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より シンガポールのシャングリラホテルで11月7日に開かれた台湾の馬英九・総統と中国の習近平・ 国家主席の会談において …
シンガポールのシャングリラホテルで11月7日に開かれた台湾の馬英九・総統と中国の習近平・ 国家主席の会談において、習氏は「92年コンセンサス(九二共識)の堅持」を呼び掛け、馬氏も 「92年コンセンサスを強固なものとし、平 …
シンガポールのシャングリラホテルで11月7日に開かれた台湾の馬英九・総統と中国の習近平・ 国家主席の会談において、馬氏が中国が台湾向けに配備している弾道ミサイルなどを後退させるよ う求めたところ、習氏が平然と「台湾を対象 …
昨日の本誌で、李登輝元総統が「92年コンセンサス」(九二共識)について、当時の全貌を掌握 する総統だった立場から改めて「92年コンセンサス」合意を否定し、蘇起・大陸委員会主任委員 (当時)が作ったことを明らかにし、「台湾 …
去る3月10日、日本の日本海事協会と台湾の中国験船センターが洋上風力発電設備の開発協力覚 書に署名した。「サーチナ・ニュース」が伝えているので下記に紹介したい。 一般財団法人日本海事協会は、海上における人命と財産の安全 …