日本李登輝友の会 愛知県支部
-

台南で開催の「日台交流サミット」に日本から過去最多の433名が参加
7月29日、台湾の台南・安平において「第10回全国日台国際交流サミットin台南」が開催された。 全国日台交流サ…
-

台湾人インバウンド需要の獲得に必要な最初の一歩とは
台湾人インバウンド需要の獲得に必要な最初の一歩とは — 台湾の声 バックナンバー http://r…
-

李登輝元総統の資料集めた記念館 故郷に近い新北市淡水に建設へ
李登輝元総統の記念館のつくる構想が10年ほど前からあり、当初は李登輝基金会から近い新北市の淡水につくる予定だっ…
-

日米2+2で台湾の政治的移行期を中国は挑発的行動の理由として使うなと牽制
7月28日午後3時15分から東京都内において、日米安全保障協議委員会(いわゆる「日米2+2」)が開催され、日本…
-

7月27日、南郷成民氏岩手台湾同郷会会長)を講師に「第89回・台湾セミナー」
岩手と台湾の関係は深い。 台湾の発展に貢献した人物が多く、特に後藤新平(台湾総督府民政長官)、新渡戸稲造(「台…
-

日台は半導体設計やインド進出で連携できる 李 世暉(国立政治大学教授)
台湾の国立政治大学教授で「台湾日本研究院」理事長の李世暉氏の経済安全保障論は傾聴に値する。 総統・立法委員選挙…
-

「もうトラ」で急変、台湾有事と次の日本首相の行方
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2024年7月17日号】 https://www.…
-

【祝】 日本台湾交流協会と台湾大学が「日本研究者育成支援事業に関する協力覚書」を締結
ポストドクターとはあまり聞き慣れない言葉だが、主に博士号(ドクター)取得後に任期制の職に就いている研究者を指し…
-

7月27日、南郷成民氏(岩手台湾同郷会会長)を講師に「第89回・台湾セミナー」
岩手と台湾の関係は深い。 台湾の発展に貢献した人物が多く、特に後藤新平(台湾総督府民政長官)、新渡戸稲造(「台…
-

日台「姉妹鉄道」一覧(1986年1月25日〜2024年7月20日)
【令和6年(2024年)7月20日現在 日本李登輝友の会調べ】 1)1986年01月25日 大井川鐵道と阿里山…
何かおすすめの本はありますか ?