人)となり、初めて400万人の大台を突破した。
それに伴い、今年も日台間では、友好山、姉妹鉄道、姉妹駅、教育、姉妹校、姉妹自転車道の提
携などさまざまな分野で協定が締結され、日台間の交流は網目のように広がり、かつ深化した。絆
はますます強くなっている。
本誌ではその主なものをできるだけ紹介してきた。下記にそれをご紹介したい。協定内容など詳
しくは、本誌バックナンバーからご確認いただきたい。
なお、日台間の大学や高校などの姉妹校提携については、一般ニュースではなく地方版で取り上
げられるケースが多いため、ここでは一般ニュースとして報道されたものを掲載していることをお
断りしたい。
◆メールマガジン日台共栄バックナンバー
http://melma.com/backnumber_100557/
◆2014年の日台交流
・01月07日 岩手銀行が台湾の中国信託ホールディングと業務提携に関する覚書(11行目)
・01月08日 富士通研究所と台湾の工業技術研究院が防災に関する共同研究開始
・02月07日 富士山(日本富士山協会)と玉山(中華民国山岳協会)が友好山を提携
・02月07日 国立天文台と中央研究院がすばる望遠鏡の研究開発協力継続覚書を締結
・02月11日 三重県と岩手県が台湾政府から台湾観光貢献賞贈呈
・02月15日 秋吉台国定公園と野柳地質公園が観光・学術交流協定を結び姉妹公園
・02月17日 沖縄県産業振興公社が財団法人資訊工業策進会と連携協定を締結
・02月17日 静岡県と台北市、新北市、台南市、桃園県、基隆市、嘉義県が防災に関する相互応援協定を締結
・02月22日 台湾大学が日本研究センターを開設して名古屋大学と学術交流協定を締結
・02月27日 和歌山県が台日産業連携推進オフィスと産業連携に関する覚書を締結
・02月27日 熊本大学病院と国立成功大病院が認知症共同研究で交流協定を締結
・03月04日 愛媛大学と高雄第一科技大学が図書館相互協力覚書を締結
・03月07日 国立国語研究所と中央研究院言語学研究所が協力覚書を締結
・04月14日 兵庫県が台北医学大学の粒子線医療施設開設支援の基本協定を締結
・04月29日 春の叙勲で廖一久、呉金璞、蔡焜燦、鄭正秀の各氏が受章
・04月30日 秋田の鳥海山ろく線が平渓線(台湾鉄道)と姉妹鉄道協定を締結
・05月22日 広島県教育委員会が桃園県教育局と教育協定を締結
・06月29日 読売新聞が「日台の自治体 姉妹提携増加」(中津幸久編集委員)を掲載
・07月21日 新潟総合学院と彰化県の中州科技大学が姉妹校協力協定を締結
・07月23日 江ノ電、台湾観光局、神奈川県観光協会、中華航空日本支社が観光プロモーション協定を締結
・08月02日 高雄市ガス爆発事故で八王子市が募金箱設置(4日、熊本県・群馬県、5日、加賀市、8日、長野県)
・08月19日 秋田県スキー連盟と台湾スキー協会が友好協定を締結
・09月19日 李登輝元総統がご家族とともに5年ぶりにご来日(〜25日)
・09月24日 日台ワーキング・ホリデー制度の査証発給枠を年間2,000件から5,000件に拡大し10月27日の後期申請から実施
・10月01日 栃木県が台湾に観光誘客の拠点機能として台北市の業者に業務委託
・10月06日 松山市で近藤兵太郎監督顕彰のモニュメント除幕式
・10月25日 瀬戸内しまなみ海道と日月譚自転車道が姉妹自転車道を提携
・10月28日 千葉のいすみ鉄道と台湾の集集線(台湾鉄道)が姉妹鉄道協定を締結
・10月28日 三井住友信託銀行と台湾の中国信託ホールディングが業務提携覚書を締結
・10月29日 神戸の有馬温泉と新竹県が友好交流提携に関する覚書に調印
・11月02日 秋の褒章で蔡安邦・東北大学教授が紫綬褒章を受章
・11月03日 秋の叙勲で陳伯陶、鄭清茂、林文月の各氏が受章
・11月20日 日台貿易経済会議で4つの覚書(観光事業、原子力安全規制情報交換、特許手続微生物寄託、出入境管理)を締結
・12月07日 鳥居信平の胸像が屏東県潮州鎮の林後四林平地森林公園に建立
・12月11日 交流協会台北事務所が天皇誕生日レセプションを開催、台湾歌壇、華道池坊台湾支部、台湾太鼓協会に感謝状
・12月17日 兵庫県の芦屋高校が台湾修学旅行で三重高級中学と友好校協定締結式
・12月22日 山陽電鉄と宜蘭線(台湾鉄道)が姉妹鉄道協定を締結
・12月22日 山陽電鉄の亀山駅と宜蘭線の亀山駅が姉妹駅提携