連載【三田裕次の一口コメント(7)】併読を強く勧めたい3冊の『台湾』
歴史に興味がなくても、どうしても歴史的背景を知らなければならない場合があるので、 台湾史(通史)の新書3種を紹介する。各々の執筆時期、年代範囲などは異なる。 なお、何れも「事実誤認」は僅少であるが、各々の著者の「立場」 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
歴史に興味がなくても、どうしても歴史的背景を知らなければならない場合があるので、 台湾史(通史)の新書3種を紹介する。各々の執筆時期、年代範囲などは異なる。 なお、何れも「事実誤認」は僅少であるが、各々の著者の「立場」 …
【9月20日付 産経新聞】 日本文化の優れた伝統を日本の教育で獲得できた私に、何かなされたでしょうか? こ れから説明しましょう。 昭和20年8月15日、名古屋城で終戦を迎えた私は数日を経て復員し、京都の下宿に戻って …
テーマは「日本人と二二八事件」 阮美[女朱]さん・特別講演会(台湾研究フォーラム第90回定例会) ■講師 阮美[女朱]さん ■演題 日本人と二二八事件 (講師コメント)本年2月にまどか出版社より念願の『台湾二二八事件の真 …
台湾留学生、台湾に関心ある日本人の若い人は是非! 児玉神社参詣の件を「メルマガ日台共栄:第369号」にてお知らせしましたが、遠方の方 より“せっかく江ノ島まで行くのだから鎌倉も”ということで、児玉神社を参詣する前、 体 …
青森日台交流会は、青森県と台湾の交流を促進することを目的として昨年8月に設立され ています。これまでいろいろな催しを企画してきましたが、美味しい台湾料理を通じて日 本と台湾の文化理解や親睦を図るため、これまでも台湾・新竹 …
第5回台湾李登輝学校研修団(9月2日〜5日)に参加された方から続々と感想を寄せてい ただいています。第6弾をお届けします。 (編集部) ■李登輝学校修業證書を拝領した者として[埼玉県 猪鼻 …
【9月19日付 産経新聞】 日本文化の優れた面は、かかる高い精神性に代表される、即ち武士道精神に代表される 日本人の生活にある哲学であると信じます。心底からこみ上げる強い意志と抑制力を持っ て個人が公のために心を尽くす …
小泉前首相には台湾新幹線開通式典への招待状を送付 【9月26日 台湾週報】 9月26日、日本の衆参両院本会議で、安倍晋三・自由民主党総裁が第90代首相に指名さ れた。陳水扁総統は同日その知らせを受け、外交部から台北駐日 …
台湾・アメリカ・インドは歓迎し、中韓は危惧の念を表明 9月26日の安倍晋三新内閣の発足を、台湾をはじめとする日本の近隣諸国やアメリカなど はどうみているのだろうか。 報道されているところをキイワードを手がかりにまとめ …
絶版となって久しいが、古書マーケットで安価に購入できるので紹介する次第(所謂 「お買い得」)。作家陳舜臣氏は戦後初期の一時期、台湾に「帰って」教職に就いてい るが、その頃のことを題材にした同氏の作品は、私が知る限りではこ …