ライブラリーTOP
樋泉克夫教授
「知道中国」
アーカイヴ 261~290話
本ページは、愛知県立大学教授樋泉克夫先生が、JR東海(株式会社ウェッジ)発行
「WEDGE」
に連載されていた記事の続きで宮崎正弘氏メルマガにてWEB公開、連載中の記事をお借りし掲載させていただくコーナーです。
現在、300話を超え、最新のお話しは「愛知李登輝友の会ブログ」にてご紹介させていただいておりますが私共HPへの掲載のお願いにご快諾いただきましたことから、WEBスタート第1回となる171話から逐次掲載いたしますので、御覧下さい。
【261回】 〇九・七・念八
愛国教育基地探訪(その19)
―
まぼろしの中華人民政治協商会議
【262回】 〇九・七・三一
「伊藤律」
―
伊藤律先生、北京幽閉二七年・・・辛苦了
【263回】 〇九・八・初四
愛国教育基地探訪(その20)
―
彼は“絶滅危惧種”の北京っ子だった
【264回】 〇九・八・初七
「梅蘭芳年譜」
―
これぞ役者の生きる道
【265回】 〇九・八・初四
愛国教育基地探訪(その21)
―演技し、演技する毛沢東
【266回】 〇九・八・仲四
「開天日記」
―
「一躍千丈」対「一落千丈」
【267回】 〇九・八・仲八
愛国教育基地探訪(その22)
―「中国」は健在・・・なり
【268回】 〇九・八・念一
「開国大典」
―
旧陸軍97式中型戦車は開国式典軍事パレードに参加していたのか
【269回】 〇九・八・念三
「渓口往事」
―
新しい“国共合作”なのか
【270回】 〇九・八・念五
愛国教育基地探訪(23)
―薄化粧の女性ゲリラ戦士・・・社会主義リアリズムは何処へ
【271回】 〇九・八・念八
「軍事基本知識」
―
そりゃもう、雄々しくも勇ましい時代でした
【272回】 〇九・八・三〇
「百万元墳墓」
―
これは、いったい、なんなんですか・・・
【273回】 〇九・八・三一
「果敢族」
―
ミャンマー東北部の《漢族の世界》
【274回】 〇九・九・初一
愛国教育基地探訪(24)
―
延安は毛沢東革命のテーマパークだった
【275回】 〇九・九・初三
「中国何以説不」
―
獅子は「五百年の眠り」から猛烈に覚めた・・・そうだ
【276回】 〇九・九・初五
「熱帯への進軍」―
漢族による《熱帯への進軍》のいま
【277回】 〇九・九・初八
愛国教育基地探訪(25)
―
延安への道は若者を革命的に鍛えたハズ・・・なんですが
【278回】 〇九・九・十
「増補支那行脚記」―
後藤朝太郎・・・恐るべし、畏るべし
【279回】 〇九・九・仲二
「東南亜宗観」―
これは《熱帯への進軍》の受け皿なのか
【280回】 〇九・九・仲五
愛国教育基地探訪(26)
―
おいおい、ここは革命の聖地じゃあなかったのかい
【281回】 〇九・九・仲七
「日常中国」
―
踊る、踊る、中国人は踊る・・・これでいのだ
【282回】 〇九・九・仲九
「河南省盤銀」
―
8月のバンコクで気になった2、3の出来事
【283回】 〇九・九・念二
愛国教育基地探訪(27)
―
文革なんて・・・なかったことにしませんか
【284回】 〇九・九・念四
「走過青春」
―
過ぎ去りし若き日の狂騰を思い起こさば・・・
【285回】 〇九・九・念六
「タイ漢語教育」
―
やはり「はじめに、ことばありき」ということだ
【286回】 〇九・九・念九
愛国教育基地探訪(28)
―
そこが、毛沢東が中国人を《呪縛》に掛けた現場だった
【287回】 〇九・十・初一
「中共50年」
―
公道不公道、自由天知道(正しさを知るは、お天道様のみ・・・)
【288回】 〇九・十・初三
「泰華訪中団」
―
皆さんをゴ招待してみましたが・・・
【290回】 〇九・十・初八
「大串連」
―
下がれ下がれッ、毛主席のお墨付きが目に入らぬか・・・