台湾独立建国聯盟日本本部からのお知らせ
【台湾の声:2022年2月28日】 いつも台湾に関心を寄せて下さり、私共の活動をご支援下さいまして有難うございます。 本日は1947年に発生した2・28事件から75年目を迎えます。毎年、私どもは2・28事件の教訓を忘 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【台湾の声:2022年2月28日】 いつも台湾に関心を寄せて下さり、私共の活動をご支援下さいまして有難うございます。 本日は1947年に発生した2・28事件から75年目を迎えます。毎年、私どもは2・28事件の教訓を忘 …
【2・28】台湾独立建国聯盟日本本部からのお知らせ いつも台湾に関心を寄せて下さり、私共の活動をご支援下さいまして有難うございます。本日は1947年に発生した2・28事件から75年目を迎えます。毎年、私共は2・28事件の …
【レポート】天目石要一郎「ウイグル・チベット体験記」─ 東京多摩支部第1回例会 多田 恵 日本李登輝友の会東京多摩支部事務局 2月20日、日本李登輝東京多摩支部(支部長:坂口隆裕)は国 …
去る2月20日、昨年7月に設立された本会の東京多摩支部が東京・国分寺市内で初の例会を開き、副支部長で武蔵村山市議会議員の天目石要一郎(あまめいし・よういちろう)氏による「ウイグル・チベット体験記」と題した講演会を開催し …
【産経新聞「一筆多論」:2022年2月22日】https://www.sankei.com/article/20220222-P6HDUVXRFFIXTECMNHI7VJ5GIA/?395071&cx_test …
2021年の台湾をめぐる動きとして、本誌ではヨーロッパや北欧が台湾との関係を強化する動きに注目してきました。この動きは、中国によるウイグル族への「ジェノサイド(民族集団虐殺)」という人権弾圧に発していたことも併せてお伝 …
国立台湾文学館は今年3月、作家の故西川満(にしかわ・みつる)氏が残した日記を編集して復刻出版、西川氏の生まれ故郷である福島県の県立博物館、会津若松市立会津図書館、西会津国際芸術村へ寄贈し、去る7月4日から6日にかけてオ …
台湾には拭い去ろうにも拭いきれない、忘れようにも忘れられない戦後暗黒時代があった。蒋介石政権による1947年の「2・28事件」であり、それに続く「白色テロ」時代だ。戒厳令が敷かれ、自由は罪とされ、人々に相互監視と密告が …
毎日新聞の台北支局長だった近藤伸二(こんどう・しんじ)氏が5月下旬、白水社から『彭明敏 蒋介石と闘った台湾人』を出版した。 王育徳氏や黄昭堂氏が1960年に台湾青年社として日本ではじめた台湾独立運動について、近年、こ …
3月13日、この日は台湾の「2・28事件」で中国国民党の苛烈な弾圧から多くの市民を救った弁護士、湯徳章(日本名:坂井徳章)が銃殺された日だ。台南市長だった頼清徳・副総統は2014年3月にこの日を「正義と勇気の記念日」と …