タグ: 鳥居
-
台湾に息づく日本人の知恵 伏流水で『ダム』 海岸緑化に成功
八田與一と鳥居信平の「台湾をはぐくんだ」智慧と技術を生かして こういうニュースに接すると心から嬉しくなる。台…
-
平野久美子『水の奇跡を呼んだ男−日本初の環境型ダムを台湾につくった鳥居信平』
李登輝元総統も「この偉業を語り継ぐ義務が、我々にはあるでしょう」と推薦 先に5月13日発売の「SAPIO」誌…
-
平野久美子さんが「SAPIO」に台湾で今でも尊敬される鳥居信平について執筆
『水の奇跡を呼んだ男─日本初の環境型ダムを台湾につくった鳥居信平』も出版 5月13日発売の「SAPIO」誌(…
-
日本の戦後反省は「自己満足型」 [台湾・中央研究院民族学研究所 黄 智慧]
NHKがJAPANデビューの第1回「アジアの“一等国”」を放送することを知って、 まず台湾の日本語世代や湾生(…
-
【読者反響】台湾人に責任回避した戦後の日本
【読者反響】台湾人に責任回避した戦後の日本 シャトル在住 蕭 成美 黄智慧氏の…
-
【NHK問題】日本の戦後反省は「自己満足型」
【NHK問題】日本の戦後反省は「自己満足型」 黄智慧(台湾 中央研究院民族学研究所) …
-
月刊「WiLL」では渡部昇一氏、月刊「正論」では河添恵子氏がNHKを批判
NHK「JAPANデビュー」問題は大きな反響を巻き起こしている。これまで、4月 16日発売の「週刊新潮」(4月…
-
本会宮城県支部と宮城県日台親善協会が連名でNHKに「見解・抗議及び回答要請」
昨日、日本李登輝友の会宮城県支部(嶋津紀夫支部長)と宮城県日台親善協会(相沢光 哉会長)が連名でNHKの福地茂…
-
明日から第11回李登輝学校研修団が訪台
第11回目となる李登輝学校研修団(参加者38名、村上俊英団長)が明日25日から始まる。 29日の最終日には李登…
-
台湾博物館はなぜ日本人学者の業績を公平に評価したのだろう
昨日の本誌で、4月6日付の「日経新聞」文化欄に、昨年、台北の国立台湾博物館で開か れた100周年記念展について…