タグ: 静岡県
-
【祝】 新東名高速道路の清水パーキングエリアと台中市・清水サービスエリアが「姉妹提携協定」を締結
静岡県には清水(しみず)市があり、市内清水区を通る新東名高速道路には清水パーキングエリア(PA)がある。一方、…
-
2019年の日台交流 産学連携という新しい潮流
今年も間もなく終わり、明日は元日。2020年の新しい年を迎えます。今年も日台間ではさまざまな交流が行われ、多く…
-
【祝】東京都市大学と資訊工業策進会がAIや5Gなど「産学連携に関する覚書」を締結
このところ、日台間では産学連携のケースが相次いでいます。 昨年は、JR四国と高雄の高苑科技大学(3月)、東京…
-
【祝】 笠間市と農業委員会農糧署が「食を通じた文化交流と発展的な連携強化に関する覚書」を締結
7月24日、茨城県笠間(かさま)市と農業委員会農糧署は「食を通じた文化交流と発展的な連携強化に関する覚書」を締…
-
――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(12)鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年)
【知道中国 1918回】 一九・七・初一 ――「支那は日本にとりて…
-
【祝】 富山県立山町と中華大学観光学院が「インターンシップに関する産学協定」を締結
富山県の立山町(たてやままち)にある壁の高さ10メートル以上もある雪の廊下「雪の大谷」は、その迫力と美しさで多…
-
――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(12)鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年)
【知道中国 1917回】 一九・六・念九 ――「支那は日本にとりて…
-
群馬県みなかみ町の台南市への派遣職員が『台湾・台南そして安平!』を出版
群馬県と台湾の関係は深い。台湾の自治体と姉妹都市など都市間提携は9件に及び、日本一多い。空港のない都道府県は栃…
-
台湾の東京オリンピック・ホストタウンが最多登録の21自治体
本誌では深まり行く日本と台湾の交流について、姉妹都市や鉄道の提携、高校生の修学旅行などさまざまな事象をお伝えし…
-
静岡県の台湾事務所開設6周年 日台双方にメリットある交流こそ持続
静岡県が台北市内に駐在員事務所「ふじのくに静岡県台湾事務所」を開設したのは、2013年4月22日のことで、都道…