タグ: 野球
-
【催し】西武8・11は「KANOデー」
「台湾の声」【催し】西武 8・11は「KANOデー」 執筆者:渡邉 丈夫(李登輝学校日本校友会理事…
-
日本人教師が台湾人の教え子に出した手紙が届いた「海角七号」みたいな実話
こういうことが日本と台湾の間では起こる。約80年も前、台湾で教鞭を執っていた106歳になる 先生がかつての生徒…
-
4月11日と12日は西武プリンスドームで盛りだくさん企画の「台湾デー」
本誌ですでにお伝えしたように、3月14日、西武ホールディングス(後藤高志・取締役社長)と 通称「台鉄」と呼ばれ…
-
【はるかなり台湾】台湾映画「KANO」と「海角七号」
【はるかなり台湾】台湾映画「KANO」と「海角七号」 今甲子園では選抜高校野球大会が行われていますが、テレビ中…
-
李登輝元総統を感泣させた映画の漫画版『KANO 1931海の向こうの甲子園』
台湾で大ヒットし、アンコール上映も行われた映画「KANO」は、台湾代表として嘉義農林学 校野球部こと「KANO…
-
映画「KANO」の影響で甲子園歴史館に台湾からの観光客が急増!
映画「KANO」が1月24日に日本で公開上映されてから3ヵ月。まだまだ各地で上映中だ。現 在、上映しているのは…
-
【東京】7日(土)「魏徳聖さんと語る会」/8日(日)「台湾2・28時局講演会」
「台湾の声」【東京】7日(土)「魏徳聖さんと語る会」/8日(日)「台湾2・28時局講演会」 来週末、東京で2つ…
-
【3月7日】 映画「KANO」プロデューサー・魏徳聖さんと語る会
【3月7日】 映画「KANO」プロデューサー・魏徳聖さんと語る会 ――「海角七号」「セデック・バレ」から「KA…
-
【読者反響】「台湾と呼ぼう」台湾国内での意思統一がまだまだ不足
【読者反響】「台湾と呼ぼう」台湾国内での意思統一がまだまだ不足 好田良弘…
-
【3月7日】映画「KANO」プロデューサー・魏徳聖さんと語る会
【3月7日】映画「KANO」プロデューサー・魏徳聖さんと語る会 ――「海角七号」「セデック・バレ」から「KAN…