タグ: 留学生
-
台湾の叙勲者一覧 【2005年春〜2018年秋(55人)】
【日本李登輝友の会調べ:2018年11月3日】 ・2005(平成17)年 春 蔡茂豊 旭日中綬章(台湾日本語教…
-
中国進出の台湾企業も人材も台湾回帰や東南アジアへのシフト傾向強まる
中国に進出している台湾系企業が台湾に戻って投資する意向を示しているという。 台湾の報道によると、経済部投資業…
-
台日文化経済協会が2018年度「大学生・大学院生日本研究論文コンテスト」を実施
日華平和条約が締結され、サンフランシスコ平和条約が発効した1952年4月28日から3ヵ月後の7月29日、台日文…
-
――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(22)徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年)
【知道中国 1797回】 一八・十・初一 ――「支那人は不可解の謎…
-
――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(16)徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年)
【知道中国 1791回】 一八・九・仲九 ――「支那人は不可解の謎…
-
日中関係と併存する日台関係 浅野 和生(平成国際大学教授)
【世界日報「Viewpoint」:2018年8月7日】 日中平和友好条約の締結から40年が経過した。1978…
-
【浅野和生】日中関係と併存する日台関係
【浅野和生】日中関係と併存する日台関係 ―日中平和友好条約を蹂躙する中国― ―台湾は中国の一部ではない― …
-
【祝】 亜細亜大、海外拠点3カ所目を台湾に設立
日本で初めて台湾に事務所を開設した自治体は沖縄県与那国町(よなぐにちょう)で、2007年5月29日のことだった…
-
【祝】 若林正丈、関宗貴、林曼麗、台湾太鼓協会が平成30年度の外務大臣表彰
外務省は7月17日、日本との友好関係増進のために取り組まれた個人・団体に対し、その貢献を外務大臣より表彰する「…
-
――「支那人に代わって支那のために考えた・・・」――内藤(32)内藤湖南『支那論』(文藝春秋 2013年)
【知道中国 1731回】 一八・五・仲五 ――「支那人に代わって支…