タグ: 産経新聞
-
政府の「骨太の方針」に台湾に関して初めて記載
今朝の産経新聞は、政府が6月7日の臨時閣議において、経済財政運営の指針「骨太の方針」と、その中核となる成長戦…
-
台湾外交部が防衛省「現役」職員の台湾派遣に感謝
今般、政府が文官といえど現役の防衛省職員を派遣し、日本台湾交流協会台北事務所の防衛担当者を増員して2名体制に…
-
日本が台湾に防衛省の「現役」職員を派遣 今夏にも常駐
天安門事件から33年を迎えた本日、産経新聞の朝刊1面には驚かされた。縦見出しの「台湾に現役防衛省職員」という…
-
経済的特段の“うまみ”がない太平洋島嶼国家を歴訪する中国の狙い
昨日の本誌でお伝えしたように、中国の王毅外相が26日から6月4日までの10日間、台湾と2019年9月に立て続…
-
中国が太平洋島嶼国家10ヵ国との安全保障・貿易協力強化の合意に失敗
米国のバイデン大統領の韓国と日本歴訪が5月24日に終えるのを待っていたかのように、中国の王毅外相が26日から…
-
6月11日、「二峰[土川]」100周年のイベントに平野久美子さんらが登壇
屏東県来義郷の地下ダム二峰[土川]を造った鳥居信平(とりい・のぶへい)を見出したのは、ノンフィクション作家の…
-
台湾を見る目に変化あるか 黒田 勝弘(産経新聞ソウル駐在客員論説委員)
米国や日本が「自由で開かれたインド太平洋戦略」を進めているのは、中国が太平洋に進出することで自由で開かれたイ…
-
バイデン大統領の軍事介入発言は中国牽制の意図的メッセージ
バイデン大統領が5月23日の日米首脳会談後の記者会見で述べた台湾防衛に軍事的関与するとの発言の真意をめぐり、…
-
6月12日【千田会】藤重太先生「新日台関係-世界最強の台湾TSMCなどから日本が学ぶべきこと」
次回の千田会は台湾の資訊工業策進会(台湾経済部系シンクタンク)の元顧問、台湾専門家の 藤重太先生『新日台関係-…
-
欧州議会が台湾との貿易対話を「局長・閣僚級」に格上げ
欧州連合(EU)は自由、民主主義、人権の尊重、法の支配といった理念を尊重する経済と政治の連合体で、ヨーロッパ…