タグ: 昭和
-

10月14日(日)、福岡で明石元紹氏を講師に明石元二郎を識る講演会
台湾の発展に貢献した『あかし・もとじろう』を知っていますか。【本会後援】 郷土の偉人・明石元二郎を識る講演会【…
-

10月14日(日)、福岡で明石元紹氏を講師に明石元二郎を識る講演会
台湾の発展に貢献した『あかし・もとじろう』を知っていますか。【本会後援】 郷土の偉人・明石元二郎を識る講演会【…
-
![心の祖国 [作家 阿川 弘之]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/taiwan-1737096_960_720.jpg)
心の祖国 [作家 阿川 弘之]
心の祖国 作家 阿川 弘之(あがわ ひろゆき) 【『文藝春秋』平成1…
-

聖火問題で台湾の国旗・国歌の由来や現状に触れない「産経抄」
2008年の北京オリンピックの聖火が台湾を通過しないことが決定した。聖火リレーが 通過する台湾域内の沿道で、台…
-
![リーダーの選び方、そして、ふと、感じたこと [衆議院議員 西村 眞悟]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/sunwoo-cents-614448_960_720.jpg)
リーダーの選び方、そして、ふと、感じたこと [衆議院議員 西村 眞悟]
【9月20日 西村真悟の時事通信】 明治天皇は、日露戦争当時、極寒の満州で戦う将兵を思い、自ら暖房をとらずに…
-

濱口和久理事が栃木市首席政策監に就任
本会理事で、日本文化チャンネル桜のキャスターや社団法人日本青年会議所の近現代 史教育実践委員会副委員長としても…
-

本日午後5時45分、古市利雄氏を講師に台湾研究フォーラムが第101定例会
演題「見えてきた!日台の未来─台湾留学生活あれこれ」 台湾研究フォーラム(台湾研究論壇)第101回定例会 ■講…
-

明日15日、古市利雄氏を講師に台湾研究フォーラムが第101定例会
演題「見えてきた!日台の未来─台湾留学生活あれこれ」 台湾研究フォーラム(台湾研究論壇)第101回定例会 ■講…
-

本日午後7時、新宿・紀伊國屋ホールで「今、なぜ後藤新平か」
パネリストは青山やすし、塩川正十郎、御厨貴の各氏 ■日時 2007年9月12日(水)午後6時半開場/7時開会 …
-

9月15日(土)、古市利雄氏を講師に台湾研究フォーラムが第101定例会
演題「見えてきた!日台の未来─台湾留学生活あれこれ」 台湾研究フォーラム(台湾研究論壇)第101回定例会 ■講…