■日時 2007年9月12日(水)午後6時半開場/7時開会
■会場 紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4階)
■会費 1000円
今、熱い注目を集める「後藤新平」を語る!
「人のお世話にならぬよう、人のお世話をするよう、そして酬いを求めぬよう」──
この「自治三訣」は、今年生誕150周年を迎える後藤新平が、最晩年に何よりも大事にし
たことばである。
明治から昭和に至る激動期に、経済・社会の近代化にむけて、鉄道・道路・上下水道
・電力・郵便・放送・教育などのインフラ整備に辣腕をふるった後藤新平。国内ばかり
でなく、台湾・満洲などの旧植民地行政、そして日本外交史に彼が遺したスケールの大
きな仕事に、いま新たな注目が集まりつつある。
没後80年の月日を経ようとする平成の世の現在、後藤がなおも大きな関心を呼び続け
てやまない理由とは何か? 地方行政、国家経営、そして政治史を知りつくした講師陣
が徹底討論する。
■パネリスト
青山やすし Aoyama Yasushi
1943年生。明治大学公共政策大学院教授。都市論、日本史人物論、自治体政策。67年
都庁入庁。99年〜03年、石原慎太郎知事のもとで東京都副知事。2004年より現職。著
書『石原都政副知事ノート』、郷仙太郎の筆名で『小説 後藤新平』等。
塩川正十郎 Shiokawa Masajuro
1921年生。東洋大学総長、日本武道館会長を務める。元衆議院議員で、運輸大臣、文
部大臣、自治大臣、財務大臣等を歴任。
御厨 貴 Mikuriya Takashi
1951年生。東京大学教授(政治学)、東京都立大名誉教授。著書『政策の総合と権力』
(サントリー学芸賞)『馬場恒吾の面目』(吉野作造賞)『天皇と政治』、編著『後
藤新平大全』他。
今、なぜ後藤新平か
■前売 キノチケットカウンター
紀伊國屋書店新宿本店5階
受付=午前10時〜午後6時半
■お申込・お問合せ 紀伊國屋ホールまで。
〒163-8636 東京都新宿区新宿3-17-7
tel:03-3354-0141(受付・午前10時〜午後6時半)
〈主催〉紀伊國屋書店
〈協力〉後藤新平の会 藤原書店
●メルマガのお申し込み・バックナンバーはホームページから
http://www.ritouki.jp/
●投稿はこちらに
ritouki-japan@jeans.ocn.ne.jp
日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会
の活動情報とともに配信するメールマガジン。
●マガジン名:メルマガ「日台共栄」
●発 行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
●編集発行人:柚原正敬