タグ: 明治
-
[感想]第5回台湾李登輝学校研修団に参加して(3)[吉新美佐子・近藤和雄]
第5回台湾李登輝学校研修団(9月2日〜5日)に参加された方から続々と感想を寄せてい ただいています。第3弾分を…
-
[感想]第5回台湾李登輝学校研修団に参加して(3)[吉新美佐子・近藤和雄]
第5回台湾李登輝学校研修団(9月2日〜5日)に参加された方から続々と感想を寄せてい ただいています。第3弾分を…
-
[感想]第5回台湾李登輝学校研修団に参加して(2)
9月8日付の本誌で第5回台湾李登輝学校研修団に参加された方々の感想の第一弾を掲載い たしました。その後も続々と…
-
児玉神社の記載をめぐる藤沢市観光課と藤沢市観光協会への訂正申し入れ
柚原事務局長の申し入れに藤沢市観光協会が「訂正」の確約 去る6月26日、「江の島イラストマップ」に児玉神社の…
-
児玉神社の例大祭で盛大に李登輝前総統の揮毫になる扁額の除幕式
藤沢市観光協会会長や藤沢市議会議長ら150名が参列 昨日、第4代台湾総督をつとめた児玉源太郎をご祭神とする江…
-
児玉神社100年祭に参加して【神奈川県支部長 石川公弘】
李登輝さんを「建国の父」と仰ぐ台湾少年工の誇らしげな顔が次々と浮かんだ 児玉神社100年祭に参加して …
-
本州最北端の日台交流−大間町の天妃(媽祖)祭に参加して 【中西 功】
青森李登輝友の会 中西 功 なぜ大間に媽祖(まそ)様が祀られているのか。これが初めて天妃祭の話を聞いた時の …
-
7月23日(日)、児玉神社の例大祭で李登輝前総統揮毫の扁額除幕式
今年は児玉源太郎・第4代台湾総督歿後100年の節目の年 ■日 時 7月23日(日)午後1時〜4時 ■会 場 児…
-
7月23日(日)、児玉神社の例大祭で李登輝前総統揮毫の扁額除幕式
今年は児玉源太郎・第4代台湾総督歿後100年の節目の年 李登輝前総統の肝煎りで1997年(平成8年)に作成さ…
-
7月6日(木)、東京家政大学で「台湾・歌と踊りのフェスティバル」【入場無料】
台湾 歌と踊りのフェスティバル 入場無料 ■出演:台湾桃園県龍潭国小(1899・明治32年設立)合唱団・彩虹舞…