タグ: 教育部
-
台湾化が進む台湾の歴史教科書−産経新聞が改訂内容を詳報
産経新聞の「カイロ宣言署名」記事を否定 ちょうど1年前の昨年12月、台湾教授会会長の戴宝村氏(国立政治大学教…
-
台湾語の表記が「発音表記で台湾ローマ字式」に統一
義務教育の場で一貫した方式で台湾語教育が行われることを期待したい 去る9月29日、長年争われてきた台湾語の表…
-
台湾行政院が10月6日の中秋節から10日までの5連休を発表
9日の振替出勤日は10月14日(土) 【10月2日付「な〜るほど・ザ・台湾」最新ニュース】 蘇貞昌行政院長は…
-
2月5日(土)、怡友会が「2006日台友好文化交流コンサート」
台湾を愛する皆様 怡友会会長 中里憲文 台湾国家音…
-
「第3回日台文化交流 青少年スカラシップ」作品募集【締切:1月13日】
日台の青少年交流を促進! 青少年交流を通じて台日の新時代を拓くことをテーマに、日本全国の中高生、大学生な …
-
台湾教育部がタイなどの6校の台湾人学校名を「台湾海外学校」に正名
海外の華僑学校で台湾正名を推進 教育部は1月19日、「台湾海外学校設立と指導弁法」を審議通過し、タイ、ベ ト…
-
台湾の教科書問題、学習指導要領の編集方針でせめぎあい
辛亥革命、「台湾史」に 指導要領修正と台湾 【共同通信 11月29日】 29日の台湾夕刊紙、聯合晩報は、2…
-
11月27日、シンポジウム「今、なぜ後藤新平か?」
御厨貴氏、青山やすし氏、鶴見俊輔氏らが登壇して東大・安田講堂で 来る11月27日、台湾の近代化に大きな足跡を…
-
台湾で「歴史教育」見直しの動き
公務員採用試験で「本国史」を廃止し、高校の歴史教育で台湾史を重視 昨日のメールマガジン「台湾の声」で、台湾の…