タグ: 教育部
-
蒋介石の権威復活 「中正記念堂」名称再び 台北市 衛兵交代式も再開
【1月26日 西日本新聞】 【台北25日小山田昌生】台北市中心部の観光名所「台湾民主記念館」の名称が、故蒋介…
-
馬英九総統が劉兆玄・行政院長を正式に任命、劉内閣がスタート
【5月20日 台湾週報】 馬英九総統は5月20日午前、総統就任後初の人事命令にサインし、行政院長に劉兆玄 氏…
-
馬英九政権の第二次内閣人事一覧 早くも頼幸媛効果!?
一昨日の本誌で「大陸委主任に頼幸媛起用のサプライズ人事」と題して、劉兆玄・次 期行政院長が発表した第二次内閣に…
-
台湾の次期内閣の主要人事固まる
【4月29日 NNA】http://news.nna.jp/free/news/free_asia_twd_d…
-
台湾の高校第二外国語、日本語専攻の比率がさらに増加
【12月28日 台湾週報】 国際化の流れに対応し、学生に幅広い世界観を育むため、1983年より台湾の高校では…
-
第5回日台文化交流 青少年スカラシップ 作品募集
大賞・優秀賞受賞者を台湾研修旅行にご招待 青少年交流を通じて台日の新時代を拓くことをテーマに、日本全国の中高…
-
台湾:高校の歴史教科書「中国離れ」 孫文の「国父」も消え、野党反発
【2月6日 毎日新聞】 【台北・庄司哲也】台湾で歴史教科書問題が持ち上がっている。旧正月(18日)明けか ら…
-
【2007年度台湾奨学金】日本から台湾の大学・大学院への留学生を募集
申請期間は2007年2月1日から同年3月31日まで 台湾奨学金 募集要項 日台の文化と科学技術の交流を促進し…
-
修学旅行の誘致に「モニター制度」の導入を [東京都 S・A]
−真の交流基盤を作るために 1月18日付の本誌(第444号)に、宮城県の読者からの「台湾への修学旅行誘致運動…
-
中国政府の修学旅行誘致は台湾よりも大規模に展開
台湾の教育部はコメントを発表して朝日新聞に反論 1月18日付の本誌第444号に、1月15日付の朝日新聞が、日…