タグ: 憲法
-
9月30日(日)、李鴻禧氏を講師に第3回台湾主権記念会を開催【無料】
演題「国際法における台湾の位置づけ」(使用言語:日本語) 台湾主権の新たな挑戦 〜第3回台湾主権記念会開催のご…
-
台湾与党主席辞任へ、公費流用起訴で引責…独立路線影響も
【9月22日 読売新聞Web版】 【台北=石井利尚】22日の台湾各紙によると、与党・民進党の游錫●主席は21…
-
濱口和久理事が栃木市首席政策監に就任
本会理事で、日本文化チャンネル桜のキャスターや社団法人日本青年会議所の近現代 史教育実践委員会副委員長としても…
-
9月30日(日)、憲法学の権威、李鴻禧先生を講師に第3回台湾主権記念会を開催
演題「国際法における台湾の位置づけ」(使用言語:日本語 参加費:無料) 台湾主権の新たな挑戦 〜第3回台湾主…
-
台湾駐日代表処が「台湾国連加盟に関するFAQ」を発表
昨7日、台北駐日経済文化代表処(台湾大使館に相当)は台湾の国連加盟に関する 「Q&A」(エフエーキュー=Fre…
-
游・民進党主席が記者会見で「台湾の生きる道」を表明!
正名、制憲、国連加盟が台湾の生きる道を切り拓く 去る8月28日、故・宮沢喜一元首相の葬儀出席のため来日した、…
-
【読者の声】日本の命の絆、台湾 [海彦]
西村眞悟先生の国家論については、難しくて、庶民の私には半分位しか理解できない けれども、台湾が台湾として、台湾…
-
台湾報告【1】−中華民国の幻想 [衆議院議員 西村 眞悟]
【8月24日 西村眞悟の時事通信 No.306】 台湾の「空気」を肌で感じる為、二十日朝から二十三日夜まで台…
-
9月30日(日)、憲法学の権威、李鴻禧先生を講師に第3回台湾主権記念会を開催
演題「国際法における台湾の位置づけ」(使用言語:日本語 参加費:無料) 台湾主権の新たな挑戦 〜第3回台湾主…
-
月刊「MOKU」で許世楷大使と金美齢さんが「祖国の独立!」と題して対談
「MOKU」という月刊誌がある。その8月号で台北駐日経済文化代表処の許世楷代表 (台湾大使に相当)と評論家で前…