タグ: 台湾総督府
-
「台湾蓬莱米の父」磯永吉が残した史料は第一級と判明
磯永吉とともに今でも台湾の人々から慕われる「蓬莱米の母」末永仁 昨日付けの台湾紙「自由時報」に、台湾で蓬莱米…
-
東京新聞が「特報」で2・28事件の日本人犠牲者について報道
【10月9日 東京新聞 特報】 『反乱分子』邦人も犠牲? 台湾2・28事件遺族が調査 一九四七年、国民党政権…
-
李登輝前総統「日本の教育と私(5)−誠意ある実践こそ日本精神」
【9月18日付 産経新聞】 武士道とはかつて日本人の道徳体系でした。封建時代には武士が守るべきことを要求さ …
-
李登輝前総統「日本の教育と私(2)−新知識が儒家の呪縛を解いた」
【9月15日付 産経新聞】 台湾総督府が1895年4月に開庁されましたが、その年の7月には今の士林という所に…
-
李登輝前総統「日本の教育と私(2)−新知識が儒家の呪縛を解いた」
【9月15日付 産経新聞】 台湾総督府が1895年4月に開庁されましたが、その年の7月には今の士林という所に…
-
台湾・永和市と岩手の水沢青年会議所が姉妹都市締結を奥州市に要請
後藤新平生誕150年に当たり「姉妹都市締結の機運を盛り上げたい」 【6月23日付 河北新報】 http://j…
-
台湾は10月25日に「祖国」へ復帰したのか
日本は台湾を中国へ「返還」していない 中国と台湾との統一を掲げる台湾の新党が10月22日、10月25日の「光…
-
地図帳問題で東京書籍へ再質問状
東京書籍からの「返答」内容は中国の主張と一致 中学校の地図帳問題で、地図帳を発行している帝国書院(略称: 帝…
-
「台湾は中国領」で譲らない東京書籍の回答
嘘で塗り固められた教科書会社の驚くべき見解 『日台共栄』…