タグ: 台湾史
-
嘉義市役所の保存にご協力を!!
日本からの声を待っています。 去る1月13日、メールマガジン「台湾の声」が、日本時代の建築である台湾・ 嘉義…
-
台湾の教科書問題、学習指導要領の編集方針でせめぎあい
辛亥革命、「台湾史」に 指導要領修正と台湾 【共同通信 11月29日】 29日の台湾夕刊紙、聯合晩報は、2…
-
台湾で「歴史教育」見直しの動き
公務員採用試験で「本国史」を廃止し、高校の歴史教育で台湾史を重視 昨日のメールマガジン「台湾の声」で、台湾の…
-
李登輝学校台湾研修団の講師一覧
現代の台湾を代表するそうそうたる講師陣 先にお知らせしましたように、10月30日から11月3日に行われる「李…
-
台湾初の画期的な『台湾歴史辞典』が出版
構想8年、編集3年、執筆者100人以上、収録項目数4,600語 今年7月8日、台湾で画期的な内容の『台湾歴史…
-
高山正之・帝京大教授が台湾人と中国人の決定的違いを指摘
10月2日発売の「週刊新潮」連載「変見自在」で 産経新聞の元論説委員だった高山正之・帝京大学教授は、かつて3…
-
李登輝学校台湾研修団、締め切り迫る!!
許世楷駐日代表が参加者を招いて茶話会を開催 先般、10月30日から始まる「李登輝学校台湾研修団」の講師陣やス…
-
李登輝学校台湾研修団の充実した講師陣
李登輝前総統がこれだけ臨席されるのは極めて異例 昨日、李登輝学校台湾研修団のスケジュールを発表いたしましたが…
-
李登輝学校台湾研修団のスケジュール判明
李登輝前総統はじめ総統府国策顧問など豪華な講師陣 来る10月30日(土)から11月3日(祝・水)まで4泊5日…
-
埼玉李登輝友の会が年次集会を開催
設立1周年を迎えた本会の埼玉県支部(略称:埼玉李登輝友の会)の年次集会が 8月28日午後、さいたま市の埼玉労働…