タグ: 南部
-
7月26日、近藤綾さん(台湾語講師)を講師に「第97回・台湾セミナー」
戦後の台湾では、蒋介石政権が中国語を公用語として強制したため、読み書きの分野では中国語が主流になっています。 …
-
台風4号の影響で台南市の文旦の収穫が激減
7月6日午後11時40分ごろに嘉義県布袋鎮に上陸した台風4号(ダナス)は、勢力を弱めながら7日午前6時ごろ台湾…
-
台南市が市内の道路に「秋田街」と命名
本誌5月26日号で、友好交流協定などの都市間提携を結ぶ台湾側が提携先の自治体名を道路名とすることが多くなってい…
-
台南市内の道路に日本の自治体名を命名 日台交流のシンボル
本誌では日本と台湾の交流の深化を示すバロメーターのひとつとして、自治体による姉妹都市や友好交流都市などの協定や…
-
呉正男氏の悲願だった台湾出身戦歿者の慰霊碑が横浜市磯子区の真照寺に建立
今年は昭和100年。 先の大東亜戦争終結からは80年を迎えます。 大東亜戦争には台湾からも、軍人・軍属として2…
-
台湾人の「最も好きな国」は日本が過去最高の76% 日米台の関係も重視か
日本台湾交流協会は、外交関係のない台湾との間の実務関係を処理するため窓口機関です。 台湾の人々の対日観を調査す…
-
政治大学が「安倍晋三研究センター」を9月に開設し、紅毛港保安堂は安倍記念公園を造成中
台湾・高雄市内にある紅毛港保安堂に安倍晋三・元総理の等身大の銅像が建立され、除幕式が行われたのは、安倍元総理が…
-
青森県むつ市が「国際交流促進覚書」を結んだ高雄市に職員を派遣
昨年12月16日、青森県とむつ市は高雄市と農水産品、観光、教育などの分野で協力を進めることを目的に「国際交流促…
-
【祝】 湯徳章を機縁に宇土市、宇城市、美里町と台南市が「友好交流協定」を締結
3月13日は、1947年の「2・28事件」で、身を挺して台南市民の命を救った弁護士、湯徳章(日本名:坂井徳章)…
-
【祝】 江ノ島電鉄、京福電気鉄道、高雄メトロが「観光マーケティング提携協議書」を締結
2月14日、江ノ島電鉄、京福電気鉄道、高雄メトロが「観光マーケティング提携協議書」を締結しました。 すでに江ノ…