タグ: 中華人民共和国
-
「一つの中国原則」と「一つの中国政策」の違い 小笠原 欣幸(東京外大准教授)
トランプ米大統領は7月2日夜(日本時間3日午前)、安倍晋三総理、中国の習近平国家主席と電 話会談を行い、北朝鮮…
-
【祝】 台湾歌壇など3団体が平成29年度外務大臣表彰を受賞
6月29日、外務省は「平成29年度外務大臣表彰」を発表、台湾関係として「台湾歌壇」「日本奨 学金留学生聯誼会」…
-
柏崎市議会が全会一致で東京オリンピックに「台湾」名で出場を求める意見書を可決
新潟県の柏崎市議会は平成29年6月定例会議最終日の6月20日、議会運営委員会が提案していた 「東京オリンピック…
-
台湾の「中国政策」 アンディ・チャン
【AC通信(No.646):2017年6月14日】 昨6月12日、パナマが突然中国と国交を樹立し同時に台湾と…
-
【概略】台湾正名運動の歩み
【概略】台湾正名運動の歩み 日本李登輝友の会正名運動本部より 【1952年・昭和27年】 04月28日 外国人…
-
台湾の国家正常化を妨げる中華民国存在の法理根拠 林 建良(「台湾の声」編集長)
台湾の中華民国が国家として成り立っている要因の一つは、他国と国交を結んでいることにあ る。中華民国を国家として…
-
【歴史に残る一頁】在日台湾人国籍記載問題・台湾正名運動の歩み
【歴史に残る一頁】在日台湾人国籍記載問題・台湾正名運動の歩み 日本李登輝友の会・台湾正名推進本部より 【200…
-
【産経新聞24日】在日台湾人 新組織立ち上げ
「台湾の声」【産経新聞24日】在日台湾人 新組織立ち上げ 矢板明夫の中国点描 在日台湾人 新組織立ち上げ 日…
-
【祝】対日外交窓口の「亜東関係協会」が「台湾日本関係協会」に名称変更
【祝】対日外交窓口の「亜東関係協会」が「台湾日本関係協会」に名称変更 日本李登輝友の会メルマガ日台共栄より 【…
-
沼田幹夫代表が台湾日本関係協会の名称変更除幕式で述べた意味深長な挨拶
2017年(平成29年)は、日本と台湾にとって歴史的な一歩を踏み出した年となった。双方の窓口 機関がともに、設…