タグ: 中島
-
【楠木正成の統率力第14回】物と人を備えるということ
【楠木正成の統率力第14回】 物と人を備えるということ …
-
【講演録】台湾の「日本精神」から見た日台関係
【講演録】台湾の「日本精神」から見た日台関係 戎 義俊(台北駐福岡経済文化弁事処処長) 熊本ロータリーク…
-
台湾の「日本精神」から見た日台関係 戎 義俊(台北駐福岡経済文化弁事処処長)
去る6月13日、熊本ロータリークラブ(井上勝己会長)は戎義俊・台北駐福岡経済文化弁事処処 長を招き、「台湾の『…
-
群馬と台湾の深い結びつき 手島 仁(前橋市文化国際課副参事・歴史文化遺産活用室長)
手島氏を講師、小田村四郎会長を特別ゲストに7月台湾セミナーを開催 群馬県は台湾と縁が深い。奇美実業創業者の許…
-
11月9日、芝山巌精神に殉じた教育烈士 関口長太郎先生の慰霊顕彰祭と講演会
一昨年11月11日、愛知の教育を考える会の杉田謙一(すぎた・けんいち)氏は、地元の 愛知県西尾市出身で、芝山巌…
-
湾生の魂を顕彰 「東京台湾の会」喜久四郎会長の叙勲を祝う会が開かれる
今年の春の叙勲では台湾から李雪峰・台湾高座会会長など3名が受章したことは本誌でも お伝えしたが、喜久四郎(きく…
-
【良書紹介】 吉田修一著『路(ルウ)』(文藝春秋)
浮かぶ台湾の情景 中島 隆信(経済学者・慶応大教授) 【読売新聞:2013年1月6日】 「路(ルウ)」とい…
-
旧制高校 寮歌物語(23)台湾に息づく日本の教育 喜多 由浩(文化部編集委員)
昨年の8月5日から毎週日曜日、産経新聞が「旧制高校 寮歌物語」を連載している。執 筆は、文化部編集委員の喜多由…
-
日本人最後の台南市長・羽鳥又男─上州人の「義理」台湾で貫く 手島 仁
昨年(2011)年の1月3日から毎週月曜日、東京新聞の群馬版が「手島仁の『群馬学』講 座」を連載しはじめ、それ…
-
「羽鳥又男胸像除幕式」祝辞 手島 仁(群馬県立歴史博物館 専門員)
上にご紹介したように、来る11月18日、日本統治時代の「最後の台南市長」として今で も台南の人々から尊敬されて…