タグ: ワシントン
-
蔡英文政権の経済運営は正当に評価されるべき 山本 秀也(フジサンケイビジネスアイ編集長)
蔡英文総統は2016年5月25日の総統就任式に臨み、第一に「経済構造の転換」を挙げ、台湾経済発展の新しいモデル…
-
米国上院が米台政府高官の相互訪問を解禁する「台湾旅行法」を全会一致で可決!
2月28日(現地時間)、米国連邦議会の上院は全会一致で、米国と台湾の政府高官の相互訪問を解禁する「台湾旅行法」…
-
中国が台湾を取ることは困難であろう 岡崎研究所
【WEDGE Infinity:2018年2月19日】 ワシントン・ポスト紙元北京支局長のポンフレットが、中…
-
台湾が米国から年内に地対空ミサイル「スティンガー」250基を受領
米国のトランプ政権が台湾に携行式地対空ミサイル「スティンガー」250基を売却、台湾国防部は年内に受領するという…
-
米連邦議会の上院外交委員会は全員一致で下院と同文の「台湾旅行法」を可決していた!
本誌2月9日号において、米国連邦議会上院の外交委員会は現地時間の2月7日(日本時間は2月8日)、審議していた米…
-
【古森義久の緯度経度】トランプ大統領、TPP政策逆転のワケ 「中国の略奪的な経済慣行」で再認識か
【古森義久の緯度経度】トランプ大統領、TPP政策逆転のワケ 「中国の略奪的な経済慣行」で再認識か 2018.1…
-
トランプ大統領のシュライバー氏起用とアジア太平洋戦略 古森 義久(産経新聞ワシントン駐在客員特派員)
米国のトランプ政権には軍人出身者が多いのがその特徴の一つだ。ホワイトハウスは昨年10月27日、トランプ大統領が…
-
【古森義久のあめりかノート】米中関係が険悪になると二階氏が訪中…その裏に潜む危険
【古森義久のあめりかノート】米中関係が険悪になると二階氏が訪中…その裏に潜む危険 2018.1.14 産…
-
米中関係が険悪になると二階氏が訪中 古森 義久(産経新聞ワシントン駐在客員特派員)
産経新聞ワシントン駐在客員特派員の古森義久氏の観察眼には敬服することが少なくない。この記事もたいへん興味深く読…
-
米国務省上級政策顧問が実名で中国の一方的な航空路「M503」使用開始を批判
中国が台湾との協議内容を一方的に破って台湾海峡中間線近接する航空路の使用を開始したことに対し、本誌前号で、米国…