タグ: ワシントン
-
日華議員懇談会総会に謝長廷代表とニコラス・ヒル米国大使館首席公使が出席
昨日(3月22日)、超党派の国会議員でつくる「日華議員懇談会」(古屋圭司会長、略称:日華懇)は駐日台湾大使に…
-
台湾海峡危機、新たな不安 バイデン政権の不透明な「対中姿勢」 矢板 明夫(産経新聞台北支局長)
【産経新聞:2021年3月6日】 米国のバイデン政権が1月20日に発足して以降、中国は台湾に対し軍事的、外交…
-
バイデン大統領が習近平主席の電話会談に先立って国防総省に命じたこと
米国のバイデン大統領は米国時間では2月10日夜、中国時間では2月11日朝、中国の習近平・国家主席と初の電話会…
-
バイデン新政権は国防総省も大統領補佐官も台湾支持発言
本誌は、米国のバイデン新政権の対台湾政策と対中国政策を見極めようとしている。米国のこの政策が、日本、米国、オ…
-
バイデン政権がトランプ政権による米台連携強化路線の継承を表明
米国国務省は1月23日、この日、13機もの中国軍機が台湾の防空識別圏に侵入したことを受け「中国の台湾への軍事…
-
台湾駐米代表の蕭美琴氏が「2021年に注目すべき最も重要な8人」に選出
1月20日に行われたバイデン氏の大統領就任式に、初めて駐米大使に相当する台湾駐米代表の蕭美琴氏が正式招待され…
-
ブリンケン国務長官候補とオースティン国防長官候補が公聴会で台湾支持
バイデン政権はトランプ政権時代の対中国・対台湾政策をどこまで継承するのか、固唾を飲んで台湾は見守っている。 …
-
東京に埋もれた「台湾議会運動」の歴史を探る 張 智程(京都大学准教授)
台湾アイデンティティーの現場:東京に埋もれた「台湾議会運動」の歴史を探る【nippon.com:2021年1月…
-
トランプの「置き土産」が中国の野望を崩す 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2020年1月13日】*読みやすさを考慮し、小見出…
-
ケリー・クラフト米国連大使の訪台が中止に 政権移行の一環
米国のケリー・クラフト国連大使は本日(1月13日)から台湾を訪問する予定だったが、中止された。これはポンペオ…