タグ: 高田
-
高雄の紅毛港保安堂が9月24日に安倍晋三・元総理銅像の除幕式
先般、本誌9月11日号にて、台湾・高雄市内にある紅毛港保安堂の張吉雄会長による故安倍晋三・元総理の功績を讃える「台湾周辺海域の重要性と安倍元総理の功績」という論考をご紹介しました。 紅毛港保安堂は、大東亜戦争中、米国 […]
-
高雄の保安堂が安倍元総理の銅像を建立 9月24日に除幕式を予定
台湾・高雄市内にある保安堂(鳳山紅毛港保安堂)という廟には、大東亜戦争中、米国の潜水艦によってバシー海峡に沈められた「第三十八号哨戒艇」の模型が、船腹に日本語で「38にっぽんぐんかん」と記されて祀られ、艇長であった高田 […]
-
社寺を支えた阿里山の巨木 喜多 由浩(産経新聞文化部編集委員)
かつて台湾の檜は、橿原神宮の神門と外拝殿、明治神宮の鳥居、東大寺大仏殿の垂木、靖國神社の神門など日本を代表する寺社仏閣で使われてきた。 産経新聞文化部編集委員の喜多由浩(きた・よしひろ)氏は同紙に連載している「台湾日 […]
-
――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(11)�田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年)
【知道中国 1956回】 一九・九・仲六 ――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(11) �田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年) ここで�田の目は日本に転 […]
-
【放射線国際シンポジウム】いまなぜ放射線ホルミシスなのか?
【放射線国際シンポジウム】いまなぜ放射線ホルミシスなのか? 低線量放射線はむしろ健康に良い! 7月8日(月)13:30~18:00 憲政記念館・講堂 アメリカのフォックスチェースがんセンター教授のモハン・ドス教授をお招き […]
-
6月25日、国際シンポ「台湾人が歩んだ民主化・本土化の道―台湾民主化運動の40年」
【台湾文化センター:http://jp.taiwan.culture.tw/information_34_61457.html】 ・事業名:台湾文化光点計画 ・日 時:2017 年 6 月 25 日(日)9 時 30 分 […]
-
6月25日、国際シンポジウム:「台湾人が歩んだ民主化・本土化の道―台湾民主化運動の 40 年」
【台湾文化センター:http://jp.taiwan.culture.tw/information_34_61457.html】 ・事業名:台湾文化光点計画 ・日 時:2017 年 6 月 25 日(日) 9 時 30 […]
-
3月11日、日台稲門会が朱文清氏を講師に「春季講演会並びに日台交流の集い」
*2月28日が申し込みの締切日でした。ご参加希望の方は主催者にご確認ください。 春寒の候、会員・会友の皆さまにはいかがお過ごしのことでしょうか。 さて、恒例行事の春季講演会並びに日台交流の集いを、本年も開催いたします […]
-
【3月11日、日台稲門会】朱文清台湾文化センター長講演会
【3月11日、日台稲門会】朱文清台湾文化センター長講演会 春寒の候、会員・会友の皆さまにはいかがお過ごしのことでしょうか。 さて、恒例行事の春季講演会並びに日台交流の集いを、本年も開催いたします。今回の講演会 は、講師 […]
-
3月11日、日台稲門会が朱文清氏を講師に「2017年春季講演会並びに日台交流の集い」
春寒の候、会員・会友の皆さまにはいかがお過ごしのことでしょうか。 さて、恒例行事の春季講演会並びに日台交流の集いを、本年も開催いたします。今回の講演会 は、講師に台北駐日経済文化代表処台湾文化センター長の朱文清氏をお迎 […]