福島等5県の農産物輸入の解禁を! 全日本台湾連合会
去る12月18日の公民投票の結果、四つ全ての項目が否定されたことについて、全日本台湾連合会はこの投票結果を高く評価し台湾人の民意に敬意を表します。この結果は、世界に向けて台湾人は良識ある選択をすることができる国民である …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
去る12月18日の公民投票の結果、四つ全ての項目が否定されたことについて、全日本台湾連合会はこの投票結果を高く評価し台湾人の民意に敬意を表します。この結果は、世界に向けて台湾人は良識ある選択をすることができる国民である …
12月18日、台湾で行われた公民投票では、4案とも反対票が賛成票を上回って否決され、不成立となりました。 中国国民党は4案のうち第18案と第19案を提案し、4案すべての成立を目指し、この公民投票を蔡英文政権に対する不 …
李登輝元総統は今年に入ってからも積極的に地方に出掛け、視察や講演を精力的にこなされてい る。昨日(5月6日)は桃園県婦女館において「啓動第二次民主改革(第二次民主改革の開始)」と 題して講演された。中央通信社が伝えている …
民進党主席をつとめた林義雄氏が第4原発建設に抗議するため、4月22日から義光教会でハンガー ストライキ(禁食行動)に入ったことを巡り、台湾では多くの人が関心を寄せている。一昨日のメ ルマガ「台湾の声」がそのことを伝えてい …
【NEWS】林義雄氏ハンガーストライキ 26日に総統府封鎖 反原発デモ 台湾の声ニュース 2014.4.22 18:30 元民進党主席で、「台湾の良心」として尊敬を受けている林義雄氏が本日の午前中、ハンガーストライキに入 …
迫田 勝敏(ジャーナリスト) 【台湾ダイジェスト:6月号】 日本の国民性は「熱しやすく冷めやすい」とも言われるが、台湾のほうがもっと熱しや すく冷めやすいのかもしれない。今年3月9日の反核デモは20万人を超す規模になっ …
【台湾ダイジェスト:6月号】 日本の国民性は「熱しやすく冷めやすい」とも言われるが、台湾のほうがもっと熱しや すく冷めやすいのかもしれない。今年3月9日の反核デモは20万人を超す規模になったが、 それから僅か2ヵ月後の …
【台湾紀行】台湾古道シリーズ―淡蘭古道(上) 作者: 西 豊穣 <「淡蘭」について> 「淡蘭」と書けば、現在の新北市淡水区と宜蘭市の頭と 尾の合成語のような印象を受けるかもしれないが、正確 には清代の行政区画であった淡水 …
【台湾紀行】西郷家と台湾古道 作者: 西 豊穣 私が高雄市で働き出したのは、歴史的な政権交代となった台 湾総選挙直後の2000年4月であるが、それから暫くして風邪 を引いた。そこで知人に或る寂れた診療所に連れて行かれた。 …