コロナ禍の中で台湾からの2020年訪日者数は69万4,500人
1月20日、日本政府観光局(JNTO)は、2020年の訪日外客数の推計値が前年比87.1%減の411万5,900人だったと発表した。 国別では、中国からがもっとも多く106万9,200人、次が台湾で69万4,500人 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
1月20日、日本政府観光局(JNTO)は、2020年の訪日外客数の推計値が前年比87.1%減の411万5,900人だったと発表した。 国別では、中国からがもっとも多く106万9,200人、次が台湾で69万4,500人 …
【知道中国 2177回】 二〇・十二・卅一 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港59) 香港到着4日後は春節。大晦日から元旦の香港の街を、岡は次のよう綴った。なお『 …
【知道中国 2176回】 二〇・十二・念八 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港58) 遣米使節一行以後、遣欧使節(竹内下野守一行)が1862(文久二)年に、遣仏使 …
【知道中国 2026回】 二〇・二・初四 ――「彼等の中心は正義でもなく、皇室でもない、只自己本位でゐる」服部(8/16) 服部源次郎『一商人の支那の旅』(東光會 大正14年) …
――「彼等の中心は正義でもなく、皇室でもない、只自己本位でゐる」服部(8/16)服部源次郎『一商人の支那の旅』(東光會 大正14年) 続きを読む »
【知道中国 2019回】 二〇・一・念一 ――「彼等の中心は正義でもなく、皇室でもない、只自己本位でゐる」服部(1) 服部源次郎『一商人の支那の旅』(東光會 大正14年) 服 …
――「彼等の中心は正義でもなく、皇室でもない、只自己本位でゐる」服部(1)服部源次郎『一商人の支那の旅』(東光會 大正14年) 続きを読む »
10月25日、名古屋市(河村たかし市長)と台中市(盧秀燕市長)が「観光分野におけるパートナー都市協定」を締結しました。 昨年(2018年)11月2日、台中市で開催された花博に参加した名古屋市は台中市と「観光友好都市覚書 …
【知道中国 1900回】 一九・五・念六 ――「民國の衰亡、蓋し謂あるなり」――渡邊(12) 渡邊巳之次郎『老大國の山河 (余と朝鮮及支那)』(金尾文淵堂 大正10年) …
――「民國の衰亡、蓋し謂あるなり」――渡邊(12)渡邊巳之次郎『老大國の山河 (余と朝鮮及支那)』(金尾文淵堂 大正10年) 続きを読む »
【阿彰の台湾写真紀行】 No.10 シンプルな麵料理 台湾には日本の掛け蕎麦や掛けうどんのような、具の入っていない極めてシンプルな麵料理がいろいろある。伝統的な台湾料理のジャンルに入るものもあれば、第二次大戦後に台湾に …
【知道中国 1692回】 一八・一・念二 ――たしかに「即ち支那國は滅びても支那人は滅びぬ」に違いない 文久2(1862)年に千歳丸に乗り込んだ高杉晋作ら幕末の若者たちが上海 …