台湾日本関係協会会長に前立法院長の蘇嘉全氏を選出
5月27日、台湾日本関係協会の会長が邱義仁氏から立法院議長などをつとめた蘇嘉全氏に交替しました。 台湾日本関係協会のトップは、これまで馬樹礼氏以降、馬紀壮、林金莖、荘銘耀、許水徳、羅福全、陳鴻基(副代表)と日本の台北 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
5月27日、台湾日本関係協会の会長が邱義仁氏から立法院議長などをつとめた蘇嘉全氏に交替しました。 台湾日本関係協会のトップは、これまで馬樹礼氏以降、馬紀壮、林金莖、荘銘耀、許水徳、羅福全、陳鴻基(副代表)と日本の台北 …
【世界日報「Viewpoint」:2022年2月8日】https://vpoint.jp/opnion/viewpoint/217215.html 台湾では、自分は「中国人」だと考える人は少数派である。台湾から来た留学 …
【浅野和生】台湾人=中国人ではないという事実 プロパガンダとしての「一つの中国」論 改めるべき日本の台湾認識 平成国際大学教授 浅野和生 台湾では、自分は「中国人」だと考える …
日本政府は11月3日付で、令和3年秋の叙勲受章者を発表しました。受章者は4,036人で、うち外国人叙勲は53ヵ国・地域の124人でした。 今回、台湾からは下記の3氏が受章されました。心からお祝い申し上げ、内閣府が発表 …
蔡英文総統の強い決意が成立させた法案と言ってもいいだろう。12月31日に成立した「反浸透法」のことだ。 中国から台湾の親中派勢力への資金援助などの選挙介入疑惑は、台湾メディアや日本メディアのみならず、英紙フィナンシャル …
本誌12月12日号で、12月11日に開かれた日本台湾交流協会台北事務所(沼田幹夫代表)が主催する天皇誕生日祝賀レセプションについてお伝えしましたが、実は2014年からこの席上で、長年にわたり日本文化の紹介や普及活動を行い …
トランプ大統領は去る3月16日、サインしなくても自動的に成立する「台湾旅行法」に敢えてサインすることによってこの法案を成立させ、大統領としての意思を示した。 米国と台湾の政府関係者の相互訪問と面談を解禁したこの国内法は、 …
【本会ホームページ「お知らせ」:2017年12月12日】http://www.ritouki.jp/index.php/info/20171212/ 写真1:会場入口に並べられた蔡英文総統と李登輝総統ご夫妻からのお祝いの …
【立法院議事録】頼清徳院長に中国への善意を強要する国民党議員 台湾の声編集部 多田恵 立法院議事録には、中華民国体制を盾に、頼清徳院長に中国への善意を強要する中国国民党議員の姿が記されている。他方、民主進歩党が台湾の国 …