タグ: 藤田
-
【祝】 逗子市議会に「逗子日台友好議員連盟」が発足
6月18日、神奈川県の逗子(ずし)市議会に「逗子日台友好議員連盟」が発足したそうです。会長には自民党所属の3期目で、議長をつとめる丸山治章(まるやま・ひろあき)氏、副会長には同じく自民党所属で5期目の菊池俊一(きくち・ […]
-
遠藤富士雄議員が全国日台友好議員協議会で「日台交流基本法」制定に言及
4月19日、台湾との交流に取り組む全国の地方議会議員で作る「全国日台友好議員協議会」(会長:藤田和秀・名古屋市議)は横浜市内で定期総会を開き、台湾の世界保健機関(WHO)正式加盟を支持する決議を採択しました。 総会に […]
-
)「太平洋の女王」を救え 基隆築港部長・吉村善臣の奮闘 喜多 由浩(産経新聞編集委員)
【産経新聞「台湾日本人物語 統治時代の真実」:2021年3月31日】https://special.sankei.com/a/column/article/20210331/0002.html 日本郵船の豪華客船「浅間 […]
-
日本版「台湾関係法」を急げ! 柿沢 未途(衆議院議員)
本会常務理事の浅野和生・平成国際大学教授が2005年10月に提案し、それを受けて本会が2013年より制定を提言している「日台交流基本法」をめぐり、最近、新たな動きが出てきています。 昨年10月26日には、台湾に友好的 […]
-
【2月14日は「パレンバンデー」】インドネシアと日本の絆・過去から未来へ
2月14日は「パレンバンデー」です! 2月14日(日)13時30分~16時30分(開場13時) 今年のテーマ:インドネシアと日本の絆・過去から未来へ 昭和17年2月14日、日本軍はパラシュート部隊によりスマトラのパレンバ […]
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港56)
【知道中国 2174回】 二〇・十二・念二 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港56) 江戸幕府が最初に海外に派遣したのは新見豊前守を正使、村垣淡路守を副使、小栗豊 […]
-
日華議員懇談会や「対中政策に関する列国議会連盟」が台湾のWHA参加を支持
11月9日から14日に開催予定の世界保険機関(WHO)年次総会(WHA)への台湾のオブザーバー参加に向け、超党派の国会議員でつくる「日華議員懇談会」(古屋圭司会長)は11月4日、WHO事務局や関係各国への働きかけ強化を […]
-
日台交流サミットin 加賀で「日台交流基本法の早急な制定」を採択
日台交流サミットin 加賀で「日台交流基本法の早急な制定」を採択 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 10月26日、石川県加賀市のホテル「加賀百万石」において、地方議員で構成する全国日台友好議員 協議会 […]
-
日台交流サミットin 加賀で「日台交流基本法の早急な制定」を採択
10月26日、石川県加賀市のホテル「加賀百万石」において、地方議員で構成する全国日台友好議員協議会が主催する「第6回日台交流サミットin加賀」が開かれました。 全国から約300名が駆けつけ、台北駐日経済文化代表処からは […]
-
台湾のWHO加盟促進を求める意見書提出を名古屋市会に請願しました
「台湾の声」台湾のWHO加盟促進を求める意見書提出を名古屋市会に請願しました 台湾の声編集部 加藤秀彦 (画像付き記事はこちら) https://kato-hidehiko.asia/taiwan-who-nagoya- […]