【祝】 東京工業大学と台湾科技大学が全学協定を締結
3月8日、日本の国立東京工業大学と台湾の国立台湾科技大学が全学協定を締結した。台湾外交部発行の「Taiwan Today」など台湾メディアが伝えている。 両校は2015年に部局間協定を締結し、「東京工業大学は2016年 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
3月8日、日本の国立東京工業大学と台湾の国立台湾科技大学が全学協定を締結した。台湾外交部発行の「Taiwan Today」など台湾メディアが伝えている。 両校は2015年に部局間協定を締結し、「東京工業大学は2016年 …
今年の日本と台湾の関係は最良だったと言っていいかと思います。これほど緊密な交流を示した 年は、今年が初めてと言っても過言ではありません。 その指標となるのが姉妹都市や友好都市などの都市間提携で、別掲のように今年は13件 …
日台間では近年、姉妹都市などの自治体同士の提携をはじめ、鉄道提携、学校間の姉妹提携、銀 行間の提携などが取りまとめられ、網の目のように広がっている。大学間の学術協定もその一つ だ。 先般7月8日、琉球大学理学部と中国文 …
石見銀山で「台湾 金瓜石・瑞芳鉱山と黄金博物館展」 【台湾週報:2012年11月1日】 世界遺産石見銀山遺跡は、16世紀前半に開発が始まり、以後400年余りにわたり採掘され てきました。明治・大正期に石見銀山で鉱山操業 …
【講演】 平野久美子さんが「台湾における日本の農業土木技術への評価」(入場 無料) 今から約90年前、台湾・屏東に地下ダムを造り、今でもその水を利用している台 湾の人々に尊敬される日本人、鳥居信平 (とりい・のぶへい) …
今から約90年前、台湾・屏東に地下ダムを造り、今でもその水を利用している台湾の人々に尊敬される日本人、鳥居信平(とりい・のぶへい)を見出して日本に紹介したのが、ノンフィクション作家の平野久美子さんだ。月刊「諸君!」や「正 …
日台の絆を再確認するための格好の書 【「SAPIO」2009年6月24日号(6月3日発売) 書闘倶楽部・この本はこう読め】 李登輝元総統「尖閣は日本領」発言の衝撃 再び日台関係に注目が集まっている。きっかけは4月5日に …
全国書店発売は4月10日 昨年9月、李登輝元総統は4度目の来日で初めて沖縄を訪問、1500人もの人々を前に「学 問のすゝめと日本文化の特徴」と題して講演し、深い感銘を与えました。また、仲井眞弘 多(なかいま・かずひろ) …
本日の日本李登輝友の会総会・映画「海角七号」試写会会場でお披露目発売 昨年9月、李登輝元総統は4度目の来日で初めて沖縄を訪問、1500人もの人々を前に「学 問のすゝめと日本文化の特徴」と題して講演し、深い感銘を与えまし …