――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港37)
【知道中国 2155回】 二〇・十一・初五 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港37) 唐君毅、牟宗三の両先生と共に「熊十力門下の三英傑」の1人とされる徐復観先生の …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 2155回】 二〇・十一・初五 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港37) 唐君毅、牟宗三の両先生と共に「熊十力門下の三英傑」の1人とされる徐復観先生の …
【知道中国 2154回】 二〇・十一・初三 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港36) 唐君毅先生の次に思い出されるのは、やはり牟宗三先生だろうか。 いつも頭はサッ …
「武漢肺炎」こと「COVID(コヴィット)19」の勢いが収まらない。日本は2月14日現在で32人の感染者が確認され、うち1人が亡くなっている。日本で検疫中のクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号(英国船籍)では、船客218 …
【知道中国 2117回】 二〇・八・仲五 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘77) 「國民黨の再分裂」(昭和2年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 国民党左派の「 …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘77)「國民黨の再分裂」(昭和2年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 続きを読む »
【知道中国 2115回】 二〇・八・仲一 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘75) 「國民黨の再分裂」(昭和2年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 橘が「中國共産 …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘75)「國民黨の再分裂」(昭和2年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 続きを読む »
【知道中国 2111回】 二〇・八・初一 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘71) 「中國共産黨の新理論」(昭和2年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 『橘樸著作 …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘71)「中國共産黨の新理論」(昭和2年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 続きを読む »
【上海が危険】中国豪雨災害広まる 25河川に洪水警報 中国の豪雨が止まらず、すでに26省市が被災している。中国政府が大規模な救助活動を展開しているが、災害は拡大しており、全国25河川に対して高レベルの警報が発出されている …
【浅野和生】「武漢肺炎」封じ込めに成功した台湾 ―感染者ゼロの段階で指揮系統を一元化― ―政治的配慮抜きの政治決断が奏功― 平成 国際大学教授 浅野和生 「武漢肺炎」と呼ばれる新 …
【浅野和生】台湾の新型コロナ対策に学べ いち早く人的往来を断絶 冷静な判断力と決断・実行力 平成国際大学教授 浅野和生 4月も最後になって、東京都の新型コロナウイルスによる新たな感染 …
【声明】台湾の WHOへの完全加盟を求める! 世界保健機関(以下、WHO)は、人間の健康を基本的人権の一つと捉え、その達成を目的として設立された専門機関である。しかし、この度、中国湖北省武漢市で発生したと言われる「武漢肺 …